ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

よむとす No.28 お片付けの本 2012年03月01日

[2017年6月7日]

ID:9

お片付けの本

中央図書館 的場美貴

春の訪れとともに、身の回りをスッキリさせてみませんか?
今回は、お片付けの本を紹介します。

『見てわかる断捨離』

『見てわかる断捨離』詳細情報のページはこちら(別ウインドウで開く)

やました ひでこ/監修 2011年12月 マガジンハウス

一度は聞いたことがある言葉だと思いますが、「断捨離」とは、心の執着を手放すヨガの行法哲学、「断行・捨行・離行」をベースとした片づけ術です。
断捨離の本はたくさん出ていますが、この本は写真がたくさん載っているので、今までうまくいかなかった方にも片づけることのイメージがつかみやすいのではないかと思います。

『片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術』

『片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術』詳細情報の詳細情報のページはこちら(別ウインドウで開く)

池田 暁子/著 2007年4月 文芸春秋

元汚部屋(おべや=足の踏み場もないほど散らかっている部屋)の住人だった著者が片づけられるまでの、コミックエッセイです。著者の工夫や努力がわかりやすく、なんだか私にも片づけができる!と自信がわいてくる1冊です。
お片づけを一通り終えた方は、『必要なものがスグに!とり出せる整理術!』(別ウインドウで開く)も出ていますので、あわせてどうぞ。

『人生がときめく片づけの魔法』

『人生がときめく片付けの魔法』詳細情報のページはこちら(別ウインドウで開く)

近藤 麻理恵/著 2011年1月 サンマーク出版

自分の家に「いらない」ものはありません。自分の家に来た意味があり、そのすべてのモノたちのお陰で今の自分が作りあげられてきています。だから、片づけで大事なのは「何を捨てるか」ではなく、「どんなモノに囲まれて生きたいのか」だそうです。感情が基準ならお片づけが出来そうな気がしてきませんか。

よむとす

「よむとす」とは“読む“と“~せむとす”(ムトス)を合わせた造語です。

飯田市におけるムトスの精神を生かし、読むことにかかわる活動の推進と支援を目的とした読書活動推進の合言葉です。