ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

よむとす No.36 線路は続くよどこまでも 2012年07月02日

[2017年6月8日]

ID:123

線路は続くよどこまでも

中央図書館 伊坪美穂子

高速道路を使い、車でどこへでも行くことができるようになりましたが、たまにはのんびりと電車に乗ってみるのもいいものです。
鉄道にまつわる本を紹介します。

『踏切天国 フミキリテンゴク』

『踏切天国 フミキリテンゴク』詳細情報のページはこちら(別ウインドウで開く)

小川 裕夫(おがわ ひろお)/著 2010年2月 秀和システム

全国の面白い踏切88か所を、写真付きで紹介しています。
例えば「新幹線の踏切」。もちろん普通の路線に新幹線の踏切はありません。これは、浜松市にある東海道新幹線の車庫・工場にあるもので、時刻は公表されていませんが、ゆっくり走る新幹線がみられるので、ファンはどこからか情報をえて、集まるらしいです。
「箱根駅伝で電車が止まってくれる踏切」は、皆さんも駅伝中継でご覧になったことがあると思います。ランナーが踏切を通り抜けるとき、電車のほうが停止してくれます。鉄道会社の計らいです。
そのほか「踏切警手がいる踏切」「フェイント踏切」「バスの踏切」などなどちょっと見てみたい踏切満載です。地図・アクセス方法も掲載されています。

『時刻表を読みこなす』

『時刻表を読みこなす』詳細情報のページはこちら(別ウインドウで開く)

牛山 隆信(うしやま たかのぶ)/著 2010年3月 メディアファクトリー

著者は「秘境駅訪問家」という肩書です。
本書は、「大型時刻表」の『JR時刻表』(交通公社発行)をもとに、誌面とその見方を詳しく解説しています。時刻表の読み方から、プランの立て方、巻末には「工程表」のブランクシートもあり、自分でプラン作りを楽しむこともできます。ちなみに、著者が作った「実践プラン」のひとつに「秘境駅銀座・飯田線を乗りつぶす[一泊二日]」というプランがあります。「全国的にもハイレベルな秘境駅の連続」だそうです。泊りは平岡駅の龍泉閣です。
ネットの普及で目的地へのルートの検索は簡単にできるようになりましたが、旅の気分を楽しんだり、また乗り遅れや列車ダイヤの乱れた時に役立つなど、時刻表の魅力を紹介しています。
飯田市立図書館では、『JTB時刻表』(JTBパブリッシング)をご用意しています。内容の基本は変わらないそうです。

この夏は、駅弁を食べながら列車の旅などいかがでしょうか。