ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

よむとす No.124 今どきの給食って… 2016年03月01日

[2017年6月8日]

ID:81

今どきの給食って…

上郷図書館 伊藤 理恵

みなさんのお宅では家族でどんなお話しをしますか?我が家では、夕食時にはきまってその日の給食についての話題になります。子どもたちは毎日、食べた給食に厳しい評価を下しています。

『日本全国給食図鑑』東日本編・西日本編

ある日子どもたちが、珍しく仲良く、学校図書館から借りてきたという本を覗き込んでいました。この本は東日本編、西日本編の2冊から成り、全国47都道府県の給食を今日の献立という形で、県ごとに紹介しています。自慢のメニューで、郷土料理やその地域でしか取れない食材を使った料理(特産物など)もわかります。献立から各県の地場産業や伝統文化を学んだり、郷土の食文化について自然と興味を持てる本になっています。特集のページでは、給食の歴史、全国の食文化の違い、外国の給食なども知ることができます。

『NHK 食べてニッコリふるさと給食』全国スローフード給食レシピ付き

「その茎わかめちょうだい。」夕食で茎わかめをめぐって交渉が行われました。学校でも茎わかめの煮物は人気だそうで、「みんな、おかわりするんだに。意外だら。」と教えてくれました。
意外にも、今の子どもたちは学校給食で、野菜たっぷりのヘルシーメニューを食べています。給食では、家では摂りにくい食材や子どもたちの苦手な食材も工夫して献立に取り入れてくれているようです。栄養はもちろん、食育も含めさまざま考えられ給食は作られています。
そんな給食を大人たちだって食べてみたいですよね~。紹介する本は、地元の食材にこだわった地産地消の給食を自分で作り味わうことができるレシピ本です。手に入りやすい身近な食材で、作り方も簡単なものばかり。バランスの良い食事として参考になると思います。
そしてこの本には、長野県の給食が2校紹介されており、喬木第二小の“マツタケご飯給食”も掲載されています。子どもたちがどんな給食を食べているのか、ぜひ作ってみてください。
他に『おうちでスクールランチ39 全国各地の人気No.1給食レシピ』(別ウインドウで開く)(群羊社,2012年4月)もあります。

余談ですが、先日学校で行われた給食見学会・試食会に参加してきました。子どもたちの給食の様子を見て、実際に同じものを試食させてくれます。ちなみにメニューは、子ぎつねうどん汁、ソフト麺、切り干し大根の甘酢和え、ぐりとぐらのカステラ、牛乳でした。薄味で具だくさん、野菜たっぷりの献立でした。大変おいしくいただきましたが、家庭での食事の見直しを考える母でした。

よむとす

「よむとす」とは“読む“と“~せむとす”(ムトス)を合わせた造語です。

飯田市におけるムトスの精神を生かし、読むことにかかわる活動の推進と支援を目的とした読書活動推進の合言葉です。