ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

池田社会教育関係資料一覧

[2023年9月13日]

ID:1014

池田社会教育関係資料一覧
 書名著者名出版社出版年備考
1斎藤敏夫牧師と堺教会の50年堺教会五十年史編集委員会日本基督教団堺教会1970 
2[日本学術振興会記録]  1943 
3新しい社会教育福尾武彦・岡本正平新評論社1956 
4農業問題の疑問点松丸志摩三農山漁村文化協会1966 
5日本農村の社会問題福武 直東京大学出版会1967 
6現代日本の社会教育千野陽一 ほか法政大学出版局1967 
7成人教育平沢 薫岩崎書店1955 
8公民館の経営公民館研究会帝国地方行政学会1963 
9新訳 実践論矛盾論毛澤 東国民文庫社1955 
10町づくり村づくり 続 村の政治浪江 虔農山漁村文化協会1957 
11青年演劇ハンドブック生活科学調査会医歯薬出版1960 
12農村のサークル活動大田 堯農山漁村文化協会1956 
13青年団ガイドブック須藤 克三 ほか農山漁村文化協会1961 
14青年演劇のやり方 文部省社会教育局不明 
15第一集 プログラムサービス国立教育研究所国立教育研究所1953 
16演劇の手引 東京都教育委員会不明 
17文学概要 言語芸術佐藤 孝 ほかKK若樹出版1967 
18住生活今 和次郎幹元社1946 
19野の草のようにー母の地図ー壷井 榮光文社1955 
20日本の農村と教育大田 堯国土社1975 
21家の光 室内遊戯集家の光協会家の光協会1963 
22分館の活動 公民館シリーズ第4集小林 茂夫長野県公民館運営協議会1963 
23石川県公民館誌 中田 寛石川県公民館協議会1958 
24岩倉市の教育ー豊かな人間性を求めてー 岩倉市教育委員会1988 
25生涯学習の新しい展開 全国社会教育委員連合1989 
26座間市生涯学習都市構想研究報告書 座間市生涯教育都市構想研究協議会1988 
27横浜市生涯学習基本構想 横浜市生涯学習基本構想策定委員会1988 
28郡山市生涯学習基本構想のための基本調査 郡山市教育委員会社会教育課1991 
29栗東町生涯学習のまちづくり大綱 ダイジェスト版 栗東町生涯学習まちづくり審議会1990 
30栗東町生涯学習のまちづくり大綱 栗東町生涯学習まちづくり審議会1990 
31市民の文化活動の実態と意識に関する調査報告書 太田市教育委員会1985 
32浦添市生涯学習まちづくりモデル事業報告書 浦添市教育委員会1991 
33社会教育指導充実強化事業報告書 島根県教育委員会1988 
34情操豊かな人づくり 社会教育にらさき 韮崎市教育委員会1991 
35教育要覧 松江市教育委員会1989 
36大垣市の教育  大垣市教育委員会1989 
37国民教育の諸問題国民教育研究所日本教職員組合1961 
38日本社会教育学会紀要 No.6 日本社会教育学会1970 
39東海の社会教育 第26号  東海社会教育研究会1983 
40日本社会教育学会紀要 No.8 日本社会教育学会1972 
41愛知の社会教育ー住民主体の社会教育実践を求めてー 社会教育推進全国協議会愛知支部1982 
42社会教育研究年報 第3号 名古屋大学教育学部社会教育研究室1981 
43日本社会教育学会紀要 No.7 日本社会教育学会1971 
44栄東地区再開発の推進 栄東地区再開発促進準備会1967 
45東海の社会教育 第25号  東海社会教育研究会1982 
46占領期 社会教育史の研究 その2 報告編 日本社会教育学会1985 
47占領期 社会教育史の研究 その2 資料編 日本社会教育学会1985 
48新潟県北蒲原郡安田町の社会教育 安田町教育委員会1989 
49松江の社会教育 松江市教育委員会1989 
50立川市における生涯学習の現状と課題 立川市生涯学習推進審議会1991 
51勤労者学習意向調査  太田市経済部商工課1984 
52いきいき立川生涯学習のすすめ ダイジェスト版 立川市教育委員会1991 
53いきいき立川生涯学習のすすめ  立川市教育委員会1991 
54視聴覚教育研修カリキュラム標準案について 社会教育審議会1973 
55大分県青年国内研修報告書 大分県教育委員会1971 
56私の大学 学問のすすめ羽仁 五郎講談社1966 
57村の母親学級須藤 克三新評論社1956 
58村の生活記録運動高橋 昭農山漁村文化協会1956 
59主婦の作文 六興出版社1952 
60阿闍羅讃歌 ラグビー詩劇若山 雄市津軽書房1977 
61新社会教育行政西崎 惠良書普及会1950 
62読書普及活動研究集会報告書 昭和49年度全国公共図書館協議会全国公共図書館協議会1975 
63創造の方舟 岡田正夫記念誌 日本キリスト教団御坊教会1982 
64東京の社会教育 第18巻4号東京都教育庁社会教育部計画課 1971複写版 第18巻3巻
改訂増補版
65アカデメイアの森 第3号「アカデミアの森」編集委員会鎌倉・市民アカデミア運営委員会19812冊
66北陸の野づら 岩波映画製作所  
67地域社会における総合社会教育に関する研究(その2) 研究紀要第35号第5分冊 北海道教育研究所1961 
68長野県公民館大会資料(飯田・下伊那)(1) 昭31~38年度  1963表紙タイトル:長野県公民館大会における飯田市下伊那関係レポート
69「新生活運動」から抜すい  1970 
70公民館研究集会 昭和41年度  1966 
71青少年関係施設職員研修要項 昭和43年度 国立社会教育研修所1968 
72敎學叢書 第3輯 文部省敎學局1939 
73市民交流集会記録 東京都教育庁社会教育部1973 
74特集韓国に関する12の質問    
75日本文學研究法(上) 岩波講座日本文學垣内 松三岩波書店1931 
76坪内逍遙 岩波講座日本文學本間 久雄岩波書店1932 
77社会教育 第12巻8月号 全日本社会教育連合会1957 
78月刊社会教育 第2巻第1号 国土社1958 
79月刊社会教育 第18巻第7号 国土社1974 
80月刊社会教育 No.22(1959年9月号)特集 生活記録運動批判 国土社1959 
81トンボ 第6巻第12号佐々木三芳佐々木三芳1962 
82トンボ 第7巻第13号佐々木三芳佐々木三芳1963 
83トンボ 第9巻第15号佐々木三芳佐々木三芳1964 
84科学サロン 第26号  1983 
85文化行政の展望 昭和47年度  1972 
86俳句 第32巻第1号 角川書店1983 
87日本経済 四〇年代    
88日本のコトバ 通巻第6号日本コトバの会 1956 
89住居と自治 ’74(49)~6月まで    
90日本共産党の選挙綱領 安保条約反対の民主連合政府樹立のために…  1960 
91思想 第487号 岩波書店1965 
92思想 第502号 岩波書店1966 
93理想 第162號 理想社1946 
94荷風研究文明 通巻第19号 荷風先生を偲ぶ会1962 
95婦人と教育    
96コンロン報告    
97読書会・学習会用テキスト一覧表 座光寺公民館 テキスト座公フォルダ内資料 4部
98飯田市を中心とした総合開発飯田市公民館 1965テキスト座公フォルダ内資料1
99期待される人間像 学習テキスト 飯田市公民館 テキスト座公フォルダ内資料2 2部
100日本の教育のあゆみ 戦前と戦後の教育年表東 昭男  テキスト座公フォルダ内資料3
101後期中等教育についての答申   テキスト座公フォルダ内資料4
102教育に関する資料飯田市中央公民館 1966テキスト座公フォルダ内資料5
103日本の税金は高いか 国際比較吉富 勝飯田市中央公民館 テキスト座公フォルダ内資料6
104家庭教育の考え方・すすめ方 家庭教育学習テキストNo.1 飯田市座光寺公民館 テキスト座公フォルダ内資料7 2部
105今の憲法と昔の憲法 学習テキスト 飯田市公民館 テキスト座公フォルダ内資料8
106農協合併問題をさぐる 学習資料No.1 飯田市公民館主事会 テキスト座公フォルダ内資料9
107憲法学習テキスト 飯田市公民館 テキスト座公フォルダ内資料10 2部
108憲法九条と日本の安全 青年学級テキスト1小林 直樹飯田市千代公民館 テキスト座公フォルダ内資料11
109女性講座テキスト 青年学級 千代公民館 ほか テキスト座公フォルダ内資料12
110小選挙区制 青年学級 時事問題資料   テキスト座公フォルダ内資料13
111小選挙区制 青年学級 時事問題資料No.2   テキスト座公フォルダ内資料14
112戦争はなぜおこるNo.1 戦争のみかた・考え方 青年学級学習資料畑田 重夫・陸井 三郎飯田市竜丘青年学級 テキスト座公フォルダ内資料15
113戦争はなぜおこるNo.2 戦争のみかた・考え方 青年学級学習資料畑田 重夫・陸井 三郎飯田市竜丘青年学級 テキスト座公フォルダ内資料15‐2
114戦争はなぜおこるNo.3 アメリカ帝国主義とベトナム戦争 青年学級学習資料陸井 三郎・畑田 重夫飯田市竜丘青年学級 テキスト座公フォルダ内資料16 2部
115ソフトボールの手引 飯田市中央公民館 テキスト座公フォルダ内資料17
116老人の幸福磯野 冨士子  テキスト座公フォルダ内資料18 2部
117新らしい家族法 老人学級テキスト1川島 武宣飯田市千代公民館 テキスト座公フォルダ内資料19
118第三の人生小田 善一飯田市龍江公民館 テキスト座公フォルダ内資料20
119飯田市老人クラブのあゆみ 参考資料 飯田市 テキスト座公フォルダ内資料21
120うけられる年金の種類   テキスト座公フォルダ内資料22
121家庭教育と子どもたち 母親学級テキスト2 座光寺公民館 テキスト座公フォルダ内資料23 2部
122心と行動の成長 母親学級テキスト1勝田 守一・山住 正己座光寺公民館 テキスト座公フォルダ内資料24 2部
123くらしの中の主婦の教養 家庭教育学習テキストNo.3 飯田市座光寺公民館 テキスト座公フォルダ内資料25 2部
124何歳で何をどうしつけるか 家庭教育学習テキストNo.2 飯田市松尾公民館 テキスト座公フォルダ内資料26
125親はどう考えるか 母親学級テキスト1勝田 守一・山住 正己飯田市千代公民館 テキスト座公フォルダ内資料27
126能力ということ 母親学級・テキスト2勝田 守一・山住 正己飯田市千代公民館 テキスト座公フォルダ内資料28
127日本の家 婦人学級テキスト田口 寛治伊賀良公民館 テキスト座公フォルダ内資料29
128幼児の科学教育田中 実  テキスト座公フォルダ内資料30
129すばらしき人間像のために乾 孝  テキスト座公フォルダ内資料31 2部
130反抗期と非行 家庭教育学級テキストNo.2 飯田市竜丘公民館 テキスト座公フォルダ内資料33
131母親のあり方 家庭教育学級テキストNo.3 飯田市竜丘公民館 テキスト座公フォルダ内資料34
132どうして物の値段はあがるのでしょう堀江正規  テキスト座公フォルダ内資料35
133親の目のつけどころ 飯田市青少年協だより号外 飯田市青少年問題協議会 テキスト座公フォルダ内資料37
134くらしの工夫 婦人読書会テキスト 座光寺公民館 テキスト座公フォルダ内資料38 2部
135夫婦 婦人読書会テキスト 座光寺公民館 テキスト座公フォルダ内資料39 2部
136くらしと物価 学習資料No.2 飯田市公民館主事会1965テキスト座公フォルダ内資料40 2部
137人間形成における家庭の役割 婦人学級テキスト乾 孝飯田市中央公民館1964テキスト座公フォルダ内資料41
138よい子供を育てるために 就学前教育について   テキスト座公フォルダ内資料42 2部
139しつけの再発見 学習の資料 飯田市中央公民館 テキスト座公フォルダ内資料43
140姑と嫁とお互によく生きあうにはどうすればよいか 婦人読書会テキスト別篇6飯伊母親文庫  テキスト座公フォルダ内資料44 2部
141子供からおとなへ 婦人読書会テキスト別篇5飯伊母親文庫  テキスト座公フォルダ内資料45
142読書会テキスト 丸岡秀子編「明日を呼ぶ母の声」より 飯田市公民館 テキスト座公フォルダ内資料46 2部
143中年女性の生き方   テキスト座公フォルダ内資料47
144中年婦人の生き方 婦人読書会テキスト別編1   テキスト座公フォルダ内資料48
145教育をめぐる問題第4集 主婦の家庭生活に関する実態調査 飯田市公民館主事会Bブロック研究会1965テキスト座公フォルダ内資料49 2部
146現代かなづかいの要領   テキスト座公フォルダ内資料50
147救急法講習会テキスト   テキスト座公フォルダ内資料51
148グループの学習 テキストNo.2婦人用 飯田市中央公民館1962テキスト座公フォルダ内資料52
149憲法 婦人読書会テキスト第11篇飯伊母親文庫  テキスト座公フォルダ内資料53
150新しい結婚 婦人読書会テキスト第7篇飯伊母親文庫  テキスト座公フォルダ内資料54
151青年の離農問題をめぐって 婦人読書会テキスト別篇4飯伊母親文庫 1962テキスト座公フォルダ内資料55
152青年の離農問題をめぐって 婦人読書会テキスト別篇4飯伊母親文庫 1962テキスト座公フォルダ内資料56
153下伊那の婦人生活記録より   テキスト座公フォルダ内資料57
154読書と読書会 第2篇   テキスト座公フォルダ内資料58
155家計簿 婦人読書会テキスト別編5飯伊母親文庫 1962テキスト座公フォルダ内資料59
156昔の歌.今の歌 婦人読書会テキスト第4篇飯田図書館 1958テキスト座公フォルダ内資料60
157親と子 婦人読書会テキスト第5篇飯田図書館 1959テキスト座公フォルダ内資料61
158二十四時間の教育,山口二矢の死 婦人読書会テキスト別編2飯伊母親文庫 1960テキスト座公フォルダ内資料62
159農業講座(農薬の知識自給野菜の栽培)テキスト 婦人学級 千代公民館 ほか1968テキスト座公フォルダ内資料63
160「新しい家庭」の提唱 家庭教育学習テキスト4 飯田市座光寺公民館 テキスト座公フォルダ内資料 2部
161子どもの心とからだをつくる 家庭教育学習テキストNo.5 飯田市座光寺公民館 テキスト座公フォルダ内資料 2部
162現代かなづかい 家庭教育学級テキスト 飯田市橋南公民館 テキスト座公フォルダ内資料
163幼児期の理解と指導 家庭教育学級テキスト 飯田市松尾公民館 テキスト座公フォルダ内資料
164社会をひらく女性になろう 婦人学習テキスト 伊賀良公民館 テキスト座公フォルダ内資料
165精神美容術 学習会テキスト亀井 勝一郎飯田市龍江公民館 テキスト座公フォルダ内資料
166考えよう 読書会テキスト飯田市中央公民館  テキスト座公フォルダ内資料
167明治.大正.昭和の歴史の概要について 文部省委嘱婦人学級テキスト 川路公民館1968テキスト座公フォルダ内資料
168救急法講習会テキスト 飯田市竜丘公民館 ほか テキスト座公フォルダ内資料
169青空教室テキスト  1968テキスト座公フォルダ内資料
170平十となしの花 小学校中高学年用読書会テキスト加藤 明治  テキスト座公フォルダ内資料
171おじいさんのランプ 小学校中高学年用読書会テキスト新実 南吉  テキスト座公フォルダ内資料
172藤だなの蔭から 中学校用読書会テキスト寺田 寅彦  テキスト座公フォルダ内資料
173城の崎にて 中学校用読書会テキスト志賀 直哉  テキスト座公フォルダ内資料
174この十年 中学校用読書会テキスト島村 典孝  テキスト座公フォルダ内資料
175幼年時代 中学校用読書会テキストヘッセ  テキスト座公フォルダ内資料
176飛びたつかる住井 すえ  テキスト座公フォルダ内資料
177長野県母親運動の統一をかちとるために 学習資料長野県飯伊地区母親連絡会長野県飯伊地区母親連絡会1967テキスト座公フォルダ内資料 2部
178日米安保条約と私たち 学習資料 飯田市龍丘青年会 ほか1968テキスト座公フォルダ内資料
179安保のはなし 組合教宣リーフ日本機関紙通信社  テキスト座公フォルダ内資料
180東大問題8問8答 政策シリーズ第147集日本共産党中央委員会宣伝部日本共産党中央委員会出版局1969テキスト座公フォルダ内資料
181みなさんのNHK婦人学級日本放送教育協会 1967テキスト座公フォルダ内資料
182勉強のできる子どもに育てるには 精神衛生シリージNo.5 長野県衛生部保健予防課 ほか テキスト座公フォルダ内資料 2部
183村史余滴 座光寺公民館 テキスト座公フォルダ内資料
184県民歌信濃の国 歌ごころ 飯田市座光寺公民館 テキスト座公フォルダ内資料
185学園飯田 第3号 市立飯田図書館内宮沢文庫下伊那教育機構研究連盟 テキスト座公フォルダ内資料
186子供の躾シリーズ1 おやじ対こども 飯田市中央公民館 テキスト座公フォルダ内資料
187新しい家庭教育のために 2 伊賀良公民館 ほか テキスト座公フォルダ内資料
188竜丘の老人の生活と意識 龍丘公民館・龍丘老人学園1965テキスト座公フォルダ内資料
189年表竜丘公民館  テキスト座公フォルダ内資料 2枚
190龍江地区若妻会総会資料 昭和44年度 飯田市龍江婦人会・飯田市龍江公民館1969テキスト座公フォルダ内資料
191若い母の研究集会(兼年次総会) 第4回 上久堅健康を守る会・上久堅公民館1969テキスト座公フォルダ内資料
192南山騒動 創作劇 龍江青年団・龍江青年学級 テキスト座公フォルダ内資料
193若い主婦の生活実態と意識調査 上久堅公民館・健康を守る会 テキスト座公フォルダ内資料
194県政モニター報告書 昭和44年度第2回 長野県広報県民室 テキスト座公フォルダ内資料
195政治のしくみ 飯田市伊賀良公民館 テキスト座公フォルダ内資料
196高令化する社会をどう生きるか 飯田市民大学講座記録シリーズ小笠原 祐次飯田市公民館19822部
197飯田市公民館大会記録集 第2回飯田市公民館飯田市公民館1964表紙タイトル:公民館大会記録
198主事会報 No.2~72飯田市公民館主事会飯田市公民館主事会1973~1984欠号:No.5,9,10,19~21,24~29,30,46,48,50,52~61,63,65,66,68,69,71
199時又館報 No.6~15飯田市時又公民館文化部飯田市時又公民館文化部1976~1980欠号:No.7,9,12,14
200天龍峡 No.1,2 七区公民館1978 
201羽場分館報 No.6 市立飯田図書館羽場分館1974 
202福祉だより No.6~11 飯田市福祉事務所福祉会1978欠号:No.7
203公民館活動の総括と今後の方向 昭和39年度 松川公民館1965 
204私の思想と行動の遍歴 青年の実態に関する資料1 松川町公民館1965 
205松川町の社会教育 社教主事・公民館主事等研修会(第2期)資料 松川町公民館1969 
206下伊那公民館主事会報 No.1 下伊那郡公民館主事会1966 
207社会教育の性格と使命―公民館主事の性格と役割 社会教育学会年報「現代公民館の思想」提案論文への問題提起 下伊那公民館主事会1965 
208主事研究会のまとめ 下伊那主事会1976 
209長野県公民館大会資料(飯田・下伊那)(2) 昭39~43年度  1968 
210文化信州 第15回長野県公民館大会の記録 長野県公民館運営協議会1967 
211長野県における読書運動島田 修一   
212こどもの本・親とこどもの読書 飯伊母親文庫 ほか 3部
213「長野県百科事典」執筆要項    
214社会教育実態調査 昭和46年度 長野県市町村教育委員会連絡協議会1971 
215長野県教育長期計画 基本計画編(案) 長野県教育委員会1973 
216飯島町における生涯教育(学習)構想の策定にむけて 諮問から答申 飯島町教育委員会・飯島町中央公民館1987 
217りんどうの里高原生涯学習都市茅野 生涯学習都市構想 茅野市教育委員会1988 
218住みよいまちづくりのための社会開発計画アンケート調査報告書 飯田青年会議所1969 
219飯田市のあらまし 飯田市1971 
220婦人国内研修の記録 昭和44年度 長野県教育委員会1970 
221婦人国内研修の記録 昭和45年度 長野県教育委員会1970 
222婦人国内研修の記録 昭和46年度 長野県教育委員会1972 
223婦人国内研修の記録 昭和47年度 長野県教育委員会1972 
224社会教育主事・公民館主事等研修記録 昭和51年度 長野県教育委員会1977 
225生涯学習メニューブック(1990年4月~8月) 豊かな個性の花を咲かせるまち 茅野市生涯学習センター1990 
226南木曽の旅 南木曽町観光協会  
227長野県生涯学習施設バンク目録長野県教育センター長野県生涯教育推進本部1990 
228婦人問題研究集会資料 飯田、下伊那    
229新しい村、町づくり運動(農山村)地帯別研究集会  1966 
230子供の生活習慣 学級テキスト 飯田市三穂家庭教育学級  
231教育問題学習テキスト 家庭教育学級資料No.1 橋南公民館  
232農村の暮しの実態 家庭教室学級テキスト 飯田市川路公民館・下伊那農業改良普及所  
233公民館主事・社会教育主事の配転調査報告書 長野県公民館主事会1967 
234生活科学、婦人問題研究集会資料   表紙タイトル:生活科学調査報
235塩倉リレー日記 No.2池田 憲介松川町塩倉婦人会1975 
236伊那谷 20号 松本筑摩高校通信制飯田地区生徒会1975 
237何をどう読み聞かせたらよいか 読書指導の手引き下伊那教育会学校図書館委員会長野県下伊那教育会1977 
238婦人学級のくみたて 研究婦人学級実践記録 長野県教育委員会1955 
239未来をひらく 昭和47年度青年国内研修実施報告集録(第14集) 長野県教育委員会1973背タイトル:47 青年国内研修レポート
240勤労青年教育のあゆみ 昭和40年度 長野県教育委員会1966背タイトル:40 勤労青少年の歩み
241七久里神社裸祭り 解説    
242家庭生活の実態と意識に関する調査 昭和61年度 長野県婦人問題県民会議1987 
243青少年健全育成に関する市民の意識調査報告書 昭和58年度 飯田市教育委員会1983 
244伸びよ3さい児 昭和51年度 長野県教育委員会1977 
245伸びよ3さい児 昭和52年度 長野県教育委員会1978 
246伸びよ3さい児 昭和53年度長野県教育委員会社会教育課長野県教育委員会社会教育課1979 
247伸びよ3さい児 昭和54年度長野県教育委員会社会教育課長野県教育委員会社会教育課1980 
248信濃が誇る名刀展    
249信濃の名宝展 信濃毎日新聞社1958 
250詩集 糸杉石田弥代子 1969 
251両生類(仮題)山田民雄   
252農村の新しい青年運動 青年運動の理論と実際 長野県農村文化協会1956 
253公民館の手引 公民館シリーズNo.1長野県公民館運営協議会長野県公民館運営協議会1957 
254村の青年団須藤克三新評論1957 
255途上 研究婦人学級のあしあと 長野県教育委員会1956 
256地域活動を高めるために 青少年教育手引書長野県教育委員会社会教育課長野県教育委員会社会教育課1979 
257青年部の歴史 長野県教職員組合  
258あたらしい憲法のはなし文部省実業教科書1947表紙タイトル:「あたらしい憲法のはなし」について
259青年訓練所反対運動の論理と実践 2大串隆吉  東京都立大学「人文学報」第107号抜刷
260愛と自由のために くら子のメッセージ   同和教育ビデオ
261良識について池田潔長野県教育委員会 ほか  
262婦人教育資料 第2集 長野県教育委員会1954 
263郡市合同女子研修会資料 第14回 飯田市連合青年団 ほか1970 
264郡市合同女子研修会資料 第15回 飯田市連合青年団 ほか1791出版年は1971年の間違いか?
265飯田青年問題研究集会資料 第14回 飯田市連合青年団 ほか1971 
266結婚問題研究資料 川路の歴史(1) 飯田市川路青年団 ほか1975 
267明日をもとめて 県同教推協1年間のまとめ 1998年度長野県同和教育推進協議会事務局長野県同和教育推進協議会1999 
268思想 1968年第5号 岩波書店1968 
269図書館余話 出版と国際交流   東京大学出版会発行『UP』か?
270まつかわ 真実と平和のために No.26 武田久1956 
271橋 第19号橋編集同人林俊1971 
272学而 No.36 旧飯田中学31期生学而会1984 
273園の友 第6号 飯田市竜丘青年学園1961 
274花の木 第4号 阿南町新野婦人会1961 
275黎明 第3号 飯田風越高校社会班1962 
276白梅 創刊號 大下條村大南婦人学級1957 
277社会教育 明治後期  1906『記録』明治39年4月伍和尋常高等小學校卒業生温旧会のコピー
278社会教育史資料『長野県教育事跡一斑』より   コピー
279S.54年度のまとめ 飯田市橋南公民館  
280橋北公民館意識実態調査報告書 飯田市橋北公民館1980 
281主婦の生活時間調査のまとめ 橋南婦人学級  
282教育問題学習テキスト ー中教審答申をふくめてー 〈家庭教育学級資料No.1〉 橋南公民館  
283昭和38年度 公民館研究集会資料  1964 
284専門部48年度まとめ 飯田市教育委員会
飯田市公民館主事会
1974 
285新生活研究公民館大会資料 下伊那郡新生活建設推進委員会 ほか1957 
28651年度 市民セミナーの現状 飯田市松尾公民館1976 
287自治研資料 農業セミナーと社会教育
市民セミナー「飯田を考える」
 自治労 飯田市職員労働組合
飯田市公民館主事会
  
288主婦の家庭生活に関する実態調査票 飯田市公民館1965 
289昭和49年度 学級(婦人・家庭教育)リーダー研修会 飯田市教育委員会1974 
290〈第1回市民大学講座講演記録〉 住民参加の町づくり 飯田市公民館1978 
291第1回市民大学講座 住民参加の町づくり 飯田市公民館  
292飯田市公民館活動の現状と今後の方向について〈案〉 (52年度公民館活動の見直し報告書) 飯田市公民館1977 
293第3回 飯田市民大学講座講義資料 飯田市公民館  
294昭和47年度 第10回飯田市公民館大会資料 飯田市公民館1972 
295昭和51年度 第14回飯田市公民館大会資料 飯田市公民館1976 
296昭和52年度 第15回飯田市公民館大会資料 飯田市公民館1977 
297昭和53年度 第16回飯田市公民館大会資料 飯田市公民館1978 
298昭和54年度 第17回飯田市公民館大会資料 飯田市公民館1979 
299昭和55年度 第18回飯田市公民館大会資料 飯田市公民館1980 
300昭和55年度 第18回飯田市公民館大会資料 飯田市公民館1980 
301昭和38年度 婦人問題研究集会のまとめ 長野県連合婦人会1963 
302第9回 婦人問題研究集会まとめ 長野県連合婦人会1964 
303第10回 婦人問題研究集会まとめ 長野県連合婦人会1965 
304第11回 婦人問題研究集会まとめ 長野県連合婦人会1966 
3051978年度 社会教育研究実習 青年グループ調査報告書 「飯田・下伊那の『青年学級』を中心として」 名古屋大学教育学部社会教育演習 青年グループ1979 
306昭和41年度 公民館活動の総括 下伊那公連協主事部会1966 
307社会教育活動をいかにすすめるか -現場主事のレポート集- 下伊那公民館運営審議 飯田市公民館1960 
308飯田市下久堅地区 社会教育調査報告 (中間報告) 名古屋大学教育学部社会教育研究室1979 
309社会教育研究実習 調査報告 婦人グループ1978 
310開発と自然保護 阿智村における観光開発事例 阿智村役場職員連合1973 
31130教委秘調第19号 教育調査統計 -第3集- 昭和30年度 社会教育調査 長野県教育委員会秘書調査課1955 
312―県連婦資料― 第7回長野県 婦人問題研究集会分科会記録(速報) 長野県連合婦人会1963 
313昭和35年度 全国社会教育研究集会資料 文部省 長野県教育委員会1960 
314海外研修報告書 1979 OVESEAS STUDY GROUP OF JAPANESE ADULT EDUCATION LEADERS伊藤安正飯田市公民館1979 
315中央道学習資料集 No.1 阿智村公民館  
316研究集会資料 長野県17市公民館運営協議会1975 
317昭和50年度 上久堅開校百年記念大運動会 飯田市上久堅公民館1975 
318≪民主主義の原点と発展に学ぶ≫ 信州の民権100年ニュース 信州の民権100年実行委員会1980 
319第3回 公民館コーラスグループ発表会 飯田市公民館1979 
320飯田下伊那地区 婦人と子どものコーラス大会 下伊那教育事務所 ほか1964 
321第2回 公民館コーラスグループ発表会 飯田市公民館
公民館コーラスグループ発表会実行委員会
1977 
322第3回 公民館コーラスグループ発表会 飯田市公民館
公民館コーラスグループ発表会実行委員会
1979 
323第5回全国公民館研究集秋開催要項 社団法人全国公民館連合会 ほか1982 
324東野公民館だより 東野公民館1977 
325第6回公民館芸能祭のごあんないとプログラム 飯田市公民館
公民館芸能祭実行委員会
1977 
326下伊那地区社会教育関係団体グループ名簿 下伊那教育事務所1961 
327〔婦人学級宿題〕生活を良くするための実践課題の報告  1975 
328町内婦人の組織づくりについて代田満利子 1983 
329第3回「地域づくり」研究会のご案内 飯田市公民館1983 
330長姫高校跡地における文化施設のあり方について(1)    
331長姫高校跡地における文化施設のあり方について(2)    
332[A]長野県の博物館  1972 
333社会教育の概要 関係資料綴  1974 
334信州松本における近世初頭の都市設計の手法について篠田尚幸日本工業大学建築史研究室  
※『月刊社会教育』は雑誌の棚にもあります。