共通メニューなどをスキップして本文へ
文字サイズ
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
メニュー
閉じる
[2025年5月21日]
ID:310
飯田町 上飯田村の文書が中心。 大正4年飯田図書館創立以来、所蔵してきた近世・近代資料。 1.元和元年(1615)〜慶応元年(1865)文書165点。 正保〜明和の「宿継要書留」・上飯田村山本作左衛門の日記・ 「御城下古法並市場古法書抜書集」・上飯田村新田畑検地帳などを含む。 2.明治〜昭和初期の俳句資料 62点 小林郊人氏が昭和六年〜三十年の飯田図書館在職中に収集した俳句資料など。 3.明治中期頃の吉田屋(元結・漆器等の商人) 鈴木貞吉の書簡18通。
飯田市立中央図書館飯田市立図書館