平沢文庫一覧【寛文】
[2017年6月26日]
ID:247
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
No. | 年 月 日 | 文 書名 | 差 出 人 | 受 取 人 | 分 類 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 寛文 2.極月.19. 寅 | 丑ノ定物成ノ帳 虎岩村 | ||||
2 | 寛文元.10.22. 丑 | 手形ノ事 | ||||
3 | 寛文元.12.22. 丑 | 請取申越米? | 柏原村 庄右衛門 | とらいわ村 五兵衛 | ||
4 | 寛文元. 4.19. 丑 | 納ル虎岩村越米払方 | 平塚孫右衛門 | 3通 | ||
5 | 寛文 2. 6. □. 寅 | 請取米ノ事 | 柏木十太夫 | 五兵衛 | ||
6 | 寛文 2.霜月.10. 寅 | 納ル虎岩村御蔵米払方 | 平塚孫右衛門 | |||
7 | 寛文元.11.25. 丑 | 寛文元年貢納通 | ||||
8 | 寛文 2.10.19. 寅 | 請取申候米ノ事 | 柏木十太夫 | とらいわ村 | ||
9 | 寛文 2.10.28. 寅 | 寛文元年貢納通 | ||||
10 | 寛文元. 8.25. 丑 | 預リ申金子ノ事 | ||||
11 | 寛文元.11. 5. | 丑十兵衛ニ渡ス米ノ覚 | ||||
12 | 寛文 2.正月.18. 寅 | 納ル虎岩村越米払方 | 平塚孫右衛門 | 2通 | ||
13 | 寛文 2. 6.19. 寅 | 納ル虎岩村越米払方 | 平塚孫右衛門 | |||
14 | 寛文 2. 4. 5. 寅 | 虎岩村(年貢) | ||||
15 | 寛文元.極月. 1. | 寛文元年貢納通 皆済 | ||||
16 | 寛文 2. 6.17. 寅 | � 丑ノ検地つなぎ割ノ覚 | ||||
寛文元. 6.23. | � 丑ノ検地つなぎ請取ノ覚 | |||||
寛文 2.12.17. 寅 | � 丑ノ検地貫帳 | |||||
17 | 寛文元. . . | 丑ノ貫御公儀之つなぎ | ||||
18 | 寛文元. 8.29. | � 寛文丑かきねノ事 | ||||
寛文元.10. 1. | � 御種子米利分請取覚 | |||||
19 | 寛文元. . . | 金三郎下作ノ覚 | ||||
20 | 寛文元. 2. 1. | 金三郎出シ分ノ覚 | ||||
21 | 寛文元.11. 8. 丑 | 虎岩村丑ノ御検地定物成帳 | 小川左衛門 角田吉右衛門 | 虎岩村肝煎中 | ||
22 | 寛文 3. 2.23. 卯 | 請取申鳥餅代銭の事 二年分 | 桑原清太夫 | |||
23 | 寛文 8.正月.14. 申 | 井手川漆ノ覚 | ||||
1月24日 | 寛文元. 9.19. 辛丑 | 寛文元年田方御検地帳 虎岩村 | 拓谷金左衛門 井口与左衛門 田中兵左衛門他3名 | |||
2月24日 | 寛文元. 9.19. 辛丑 | 寛文元年畑方御検地帳 虎岩村 | 藤沢浅右衛門 井沢正左衛門 唐沢内兵衛他3名 | |||
25 | 寛文 2.12. 6. 寅 | 請取申越米ノ事 | 机原 庄左衛門 | 五兵衛 | ||
26 | 寛文 2. 8.17. 寅 | 納ル虎岩村越米払方 | 平塚孫右衛門 | 五兵衛 | ||
27 | 寛文 2. 5.10. | 請取申鳥もち代銭ノ事 | 桑原市太夫 | |||
28 | 寛文 2. 9.10. 寅 | 年貢納通 丑ノ年分皆済 | ||||
2月28日 | 寛文 3.11. 8. 卯 | 年貢納通 寅ノ年分皆済 | ||||
29 | 寛文 3. 9.17. 卯 | 万貫米のわり 二寅ノ年分 | ||||
30 | 寛文 2.10.22. 寅 | 納ル虎岩村越米払方 寛文元年丑ノ年分 | 平塚孫右衛門 | |||
31 | 寛文 3. 9.17. 卯 | 万貫米のわり 二寅ノ年分 | 平塚孫右衛門 | 彦兵衛 五兵衛 | ||
32 | 寛文 3. 7.16. 卯 | 納ル虎岩村越米払方 二寅ノ年分 | 平塚孫右衛門 | 五兵衛 | ||
33 | 寛文 2. 3.28. | � 寛文二寅ノ種子覚 | ||||
寛文元.閏8. 8. | � 万治四丑ノ種子帳 | |||||
34 | 寛文 2.10.晦日. 寅 | � 寛文二年貢納通 虎岩村 小役分 | ||||
寛文 2.11. 5. 寅 | � 寛文二年貢納通 虎岩村 小役分 | |||||
寛文 2.12.26. 寅 | � 寛文二年貢納通 虎岩村 小役分 | |||||
寛文 3.11.29. 卯 | � 寛文三年貢納通 虎岩村 小役分 | |||||
寛文 3.12.27. 卯 | � 寛文三年貢納通 虎岩村 小役分 | |||||
寛文 7. 3.15. 未 | � 寛文六年貢納通 虎岩村 小役分 | 午ノ年分 | ||||
寛文 8. 6.10. 申 | � 寛文七年貢納通 虎岩村 小役分 | 未ノ年分 | ||||
寛文 9.11.晦日. 酉 | � 寛文九年貢納通 虎岩村 小役分 | 酉ノ年分 | ||||
寛文10.正月.25. 戌 | � 寛文九年貢納通 虎岩村 小役分 | 酉ノ年分 | ||||
寛文10.正月.25. 戌 | � 寛文九年貢納通 虎岩村 小役分 | 酉ノ年分 | ||||
寛文10. 8.29. 戌 | (11)寛文九年貢納通 虎岩村 小役分 | 酉ノ年分 | ||||
寛文10.正月.25. 戌 | (12)寛文十年貢納通 虎岩村 小役分 | 酉ノ年分 | ||||
寛文10. 2. 2. 戌 | (13)寛文十年貢納通 虎岩村 小役分 | |||||
寛文10.11. 4. | (14)寛文十年貢納通 虎岩村 小役分 | |||||
寛文10.11.26. 戌 | (15)寛文十年貢納通 虎岩村 小役分 | |||||
寛文11.正月.25. 亥 | (16)寛文十一年貢納通 虎岩村 小役分 | 戌ノ年分 | ||||
寛文11.10.29. 亥 | (17)寛文十一年貢納通 虎岩村 小役分 | |||||
35 | 寛文 4. 5.17. 辰 | 年貢納通 三年卯年分 | ||||
36 | 寛文 4. 5.17. 辰 | 寛文三年貢納通 | ||||
37 | 寛文 3.12.16. 卯 | 預リ申金子ノ事 | 源八郎 | 五兵衛 | ||
38 | 寛文 3.11.16. 卯 | 納ル虎岩村越米払方 寛文二年分 | 平塚孫右衛門 | とらいわ 五兵衛 | ||
39 | 寛文 4. 4. 1. 辰 | 預リ申下瀬橋貫金子ノ事 | 平塚孫右 納源八郎 | 虎岩村 彦兵衛 五兵衛 | ||
40 | 寛文 3. 8.朔日. 卯 | 請取御種子米利足ノ事 | 柏木十太夫 | 虎岩村 五兵衛 | ||
41 | 寛文 4. 7.18. 辰 | 請取御種子米利足ノ事 寛文三卯ノ年分 | 柏木十太夫 | 虎岩村 五兵衛 | 二通 | |
42 | 寛文 3. . . | 寛文三卯年未進分也 | ||||
43 | 寛文 4. 9.13. 辰 | 請取御種子米利足ノ事 寛文三卯ノ年分 | 柏木十太夫 | 虎岩村 五兵衛 | ||
44 | 寛文 3.12. 4. 卯 | 納ル虎岩村越米払方 寛文二年寅ノ分 | 平塚孫右衛門 | 虎岩村 五兵衛 | ||
45 | 寛文 4. 7. 2. 辰 | 納ル虎岩村御蔵米払方 寛文三年卯ノ分 | 平塚孫右衛門 | 虎岩村 五兵衛 | ||
46 | 寛文 3.10.22. 卯 | 寛文三年貢納ル通 | ||||
47 | 寛文 3. 3.29. 卯 | 種子米利分ノ覚 | ||||
48 | 寛文 4. 3.20. 辰 | 御請状(御米惣免相ニ御わりについて) | 虎岩村肝煎 五兵衛他 | |||
49 | 寛文 4. 9.13. 辰 | 預リ申米ノ事 | 源八郎 | 虎岩村 五兵衛 | ||
50 | 寛文 4.12.16. 辰 | � 寛文四年貢納通 | ||||
寛文 5. 3.12. 巳 | � 寛文四年貢納通 | |||||
51 | 寛文 4. 5. 8. 辰 | 請取申米ノ覚 | 岡本孫右衛門 | □井権左衛門 | ||
52 | 寛文 4. 3.13. 辰 | 御請状ノ事 | 肝煎 五兵衛 彦兵衛 百姓中 | 小川佐左衛門 角田吉右衛門 | ||
53 | 寛文 4. 2.13. 辰 | 借用申米ノ事 | 友兵衛 | 平沢五兵衛 | ||
54 | 寛文 4.12.10. | 寛文四辰より明ル巳ノ極月請取 | 但御種子米利足 | |||
55 | 寛文 4. . . | 寛文四年貢通 | (欠本) | |||
56 | 寛文 5. 3.15. | 請取申鳥もち代銭の事 寛文四辰分 | 桑原市太夫 | |||
57 | 寛文 4. 7.吉日. | 寛文四年七月虎岩村鳥屋覚 | ||||
58 | 寛文 5. 8.24. 巳 | 宗旨御改之帳 虎岩村 | きもいり 五兵衛 彦兵衛 | 大□六右衛門 | ||
59 | 寛文 5. 9.20. 巳 | 請取候つなぎ米事 | 矢沢左助 | 五兵衛 彦兵衛 | ||
60 | 寛文 6.霜月.21. 午 | うけ取候加役貫米ノ事 巳ノ年分 | 矢沢左助 | 五兵衛 彦兵衛 | ||
61 | 寛文 5.正月.29. 巳 | (金子急度相渡し可申候事) | とらいわノ五兵衛 | 座光寺 松右衛門 | ||
62 | 寛文 5.極月.22. 巳 | 貫ノ覚 | ||||
63 | 寛文 5. 3. 7. 巳 | 借用申金子ノ事 | 借主 善右衛門 | 平沢五兵衛 | ||
64 | 寛文 6.12. 5. 午 | 巳ノ年分虎岩村御蔵米払方 | 矢沢左助 | |||
65 | 寛文 5. 3.19. 巳 | 下瀬橋貫請取 | ||||
66 | 寛文 5. 6. 4. 巳 | 志やう麦請取覚 | ||||
67 | 寛文 7. 8. 8. 未 | 納虎岩村御年貢米払方 寛文六午ノ分 | 矢沢左助 | 肝煎 五兵衛 | ||
68 | 寛文 6. 9.22. 午 | 請取申金子ノ事 | 茂右衛門 | 五兵衛 | ||
69 | 寛文 6.正月.20. 午 | 請取候貫ノ事 | 矢沢左助 | 虎岩村 五兵衛 | ||
70 | 寛文 6. 6.28. | 納虎岩村御種子米之事 | 城 小兵衛 | 肝煎 五兵衛 | ||
71 | 寛文 6. 5. 4. 午 | うけ取候橋金子之事 | 矢沢左助 | 虎岩 五兵衛 彦兵衛 | ||
72 | 寛文 6. 5.19. 午 | 請取申金子之事 | 手代 茂右衛門 | 虎岩村 五兵衛 | ||
73 | 寛文11. 7.11. 亥 | 請取年貢米ノ事 十戌年分 | 虎岩村 肝煎 五兵衛 | |||
74 | 寛文 7. 8.朔日. 未 | 請取候貫ノ事 六午ノ年分 | 虎岩村 五兵衛 | |||
75 | 寛文 6.11. 2. 午 | 寛文六午ノ十二月二日蔵納之帳 | ||||
76 | 寛文 6.12.22. | � 大坂貫二度同伝馬共ニ | ||||
寛文 6.12.21. 午 | � 殿様大阪御通行□ノ貫銭請取覚 | |||||
寛文 6.11. . 午 | � 午ノ十一月大阪行御伝馬ノわり | |||||
寛文 6. 7.21. 午 | � 〔 〕覚 | |||||
77 | 寛文 8.11.26. 申 | うけ取貫米事 七年未ノ年 | 矢沢左助 | とらいわの虎岩村 五兵衛 | ||
78 | 寛文 7. 8.22. 丁巳 | 納虎岩村御種子米ノ事 | 城 小兵衛 | 虎岩村 五兵衛 | ||
79 | 寛文 7. 8. 7. 丁巳 | 納虎岩村御種子米ノ事 | 城 小兵衛 | 虎岩村 五兵衛 | ||
80 | 寛文 7. 8.朔日. 丁巳 | うけ取候貫ノ事 | 矢沢左助 | 虎岩の 五兵衛 | ||
81 | 寛文 7. 8.12. 未 | 未ノ年ノ覚 | ||||
82 | 寛文 7.12. 5. 未 | 御蔵掛帳 | ||||
寛文 8. 3.28. 申 | 御かし付米 | |||||
83 | 寛文 7.11. 2. | 寛文七未ノ十一月原畑年貢請取 | ||||
Feb-83 | 寛文 8.11.11. | 寛文八申ノ年原畑請取帳 | ||||
84 | 寛文 7. 3.20. | 米相渡シ可有之ノ事 | 井上曽兵衛 | 平沢五兵衛 | ||
85 | 寛文 7.12.21. | 寛文七未ノ分明申ノ十二月廿日かん米ノ覚 | ||||
86 | 寛文 8.12.25. 申 | 寛文七未ノ分明申ノ一貫かへ壱分弐斗づつ | ||||
87 | 寛文 7.10.18. 未 | � 御年貢米蔵納之帳 | ||||
寛文 7.12. 2. | � 井上曽兵衛取米請取覚 | |||||
寛文 8. 2.21. | � 未ノ御種子米利分請取覚 | |||||
寛文 9. 2. 1. 酉 | � 請取状 | 森下佐兵衛 | とらいわ村 五平 | |||
88 | 寛文 8. 9.27. 申 | 寛文七年貢納通 | ||||
89 | 寛文 7. . . | 納虎岩村御蔵米ノ事 | (欠本) | |||
90 | 寛文 8. 9. 6. 戊申 | 納虎岩村御種子米ノ事 | 城 武右衛門 | 肝煎 五兵衛 | ||
91 | 寛文 8. 2. 9. 申 | 預り申米御蔵米ノ事 | とらいわ村 平沢五兵衛 | 時又村ノ六右衛門 | ||
92 | 寛文 8. 2. 7. 申 | 永代売渡し申田地之事 | 地主左六口入中村喜兵衛 | 平沢五兵衛 他請人七名 | ||
93 | 寛文 8. 9.28. 申 | � 虎岩村蔵納リ | ||||
寛文 8. 7. 9. | � 申ノ分御種子米利分請取 | |||||
寛文 8.12.26. | � 寛文八申ノ十二月廿六日わき取米請取 | |||||
寛文 8. . . | � 廿俵米未之覚 | |||||
94 | 寛文 9. 6. 5. | 寛文八年貢納通 | ||||
95 | 寛文 9. 9.晦日. 己酉 | 納虎岩村御種子米ノ事 | 城 武右衛門 | 肝煎 五兵衛 | ||
96 | 寛文 9. 7. 3. 己酉 | 納虎岩村御種子米ノ事 | 城 武右衛門 | 肝煎 五兵衛 | ||
97 | 寛文 9. 2.24. 酉 | 手形(納四斗入仁俵云々) | 松左衛門 | 平沢 五兵衛 | ||
98 | 寛文10. 9.27. 戌 | 酉ノ年分虎岩村御蔵米払方 | 矢沢左助 | 肝煎 五兵衛 | ||
99 | 寛文 9.12. . | 寛文九御蔵払帳 | ||||
100 | 寛文 8. 2. 7. 申 | � 寛文七年貢納通 | ||||
寛文 9.10.24. 酉 | � 寛文九年貢納通 | |||||
寛文10.正月.15. 戌 | � 寛文九年貢納通 | |||||
寛文10.正月.25. 戌 | � 寛文九年貢納通 | |||||
寛文10. 9. 7. 戌 | � 寛文十年貢納通 | |||||
寛文10.10.14. 戌 | � 寛文十年貢納通 | |||||
寛文10.10.25. 戌 | � 寛文十年貢納通 | |||||
寛文11.正月.25. 亥 | � 寛文十年貢納通 | |||||
寛文11.正月.25. 亥 | � 寛文十年貢納通 | |||||
寛文11.正月.25. 亥 | (11)寛文十年貢納通 | |||||
寛文11.正月.25. 亥 | (12)寛文十年貢納通 | |||||
寛文11.正月.25. 亥 | (13)寛文十年貢納通 | |||||
寛文11.正月.25. 亥 | (14)寛文十年貢納通 | |||||
寛文11.正月.25. 亥 | (15)寛文十年貢納通 | |||||
寛文11.正月.25. 亥 | (16)寛文十年貢納通 | |||||
寛文11. 3.朔日. 亥 | (17)寛文十年貢納通 | |||||
寛文11. 7.18. 亥 | (18)寛文十年貢納通 | |||||
寛文11.11.10. 亥 | (19)寛文十年貢納通 | |||||
寛文11.11.10. 亥 | (20)寛文十年貢納通 | |||||
寛文11.11.12. 亥 | (21)寛文十年貢納通 | |||||
寛文11.11.14. 亥 | (22)寛文十一年貢納通 | |||||
寛文11.12. 9. 亥 | (23)寛文十一年貢納通 | |||||
101 | 寛文10. 7.12. 戌 | 請取し大坂夫銭ノ事 | 矢沢左助 | 虎岩村 五兵衛 | ||
102 | 寛文10. 9.27. 戌 | 請取申貫ノ事 | 矢沢左助 | 虎岩村 五兵衛 | ||
103 | 寛文10. 2.11. 戌 | 請取蔵納候米ノ事 | 井上曽兵衛 | 平沢五兵衛 | 13通 | |
104 | 寛文11.10.13. 亥 | 戌ノ年分虎岩村御蔵越米払方 | 矢沢左助 | 肝煎 五兵衛 | ||
105 | 寛文11. 3.21. 亥 | 虎岩村 五兵衛(年貢米ノ事) | ||||
106 | 寛文10.10.17. 戌 | うけ取申鳥もちの事 | 西山田 六右衛門 | 虎岩村 五兵衛 | ||
107 | 寛文10. 2. 2. 戌 | 寛文九年貢納通 | ||||
107-2 | 寛文11. 2. 2. 亥 | 寛文十年貢納通 | ||||
108 | 寛文11.10.14. 辛亥 | 納虎岩村御種子米ノ事 | 城 武右衛門 | 肝煎 五兵衛 | ||
109 | 寛文12. 8. 8. 子 | 信州下伊那郡之内虎岩村本田新田畑反別指出之事 机原分 小物成 | 藤兵衛 五兵衛 他14名 | 御代官様 | ||
109-2 | 寛文12. 8.20. 子 | 信州下伊那郡之内虎岩村本田新田畑反別指出之事 年々完納 | 名主 五兵衛 彦兵衛他7名 | 御代官様 | ||
110 | 寛文12. 3. 9. 子 | 乍恐御訴訟申上候御事 | 五兵衛藤兵衛他 | 御奉行所 | 島田村との草刈山論 | |
111 | 寛文12.霜月.15. | 飯田廻虎岩村子之御年貢割付之事 | 天羽七右衛門 | |||
111-2 | 寛文12.霜月.15. | 飯田廻虎岩村子之御年貢割付之事 | 天羽七右衛門 | 同上ノ写し | ||
112 | 寛文12.12.18. 子 | 預り申虎岩村御蔵納 | 五兵衛 他 | 渡辺加右衛門 | ||
113 | 寛文12. 8. 4. 子 | 信州下伊那郡虎岩村 | 五兵衛 彦兵衛 他 | 御代官 | 代官ニ上ル定納ノ事 | |
114 | 寛文12.正月.14. 子 | 預リ申米ノ事 | とらいわの平沢五兵衛 | □島村 小左衛門 | ||
115 | 寛文12.正月.14. 子 | � 寛文十二年御蔵米払帳 | ||||
寛文12.正月.14. 子 | � 亥ノ分種子ノ払 蔵はん米 | |||||
寛文13. 6.11. | � 蔵越米ノ払 | |||||
116 | 寛文12.極月.15. 子 | 飯田廻虎岩村子ノ御年貢割付之事 | 天羽七右衛門 | 虎岩 名主 惣百姓中 | 宝永八年卯五月 | |
宝永 7.極月. . 庚寅 | 日月清明 | 傭永 | 七日写取 | |||
117 | 寛文13. 3.15. 丑 | 夫食御売付米代金之事 | 名主 五兵衛 彦兵衛 他 | 天羽七右衛門 | ||
118 | 寛文 4.10. 3. 辰 | � 蔵納候 | ||||
寛文 4.10. 3. 辰 | � 蔵納候之帳 | |||||
寛文 4. 9.28. | � 覚 | |||||
寛文 4.10. 3. 辰 | � わりつけ米請取覚 | |||||
寛文 4.12. 3. | � 古払覚 | |||||
寛文 4.10. 3. 辰 | � 弥次兵衛ノ取米請取覚 | |||||
119 | 寛文元. 3.25. 丑 | 金三分種子米かし付ノ覚 | ||||
120 | 寛文 5.12.18. 巳 | 虎岩貫金子 | 矢沢左助 | 彦兵衛 五兵衛 | ||
121 | 寛文 3.10.23. 卯 | 納虎岩村越米払方 寛文二寅ノ年分 | 手塚孫右衛門 | とらいわの五兵衛 | ||
122 | 寛文 4. 9.13. 辰 | 納虎岩村越米払方 寛文三卯ノ年分 | 手塚孫右衛門 | |||
123 | 寛文 . 2.22. | 書状 | 小笠原伝四郎 | 脇坂〔 〕 | ||
124 | 寛文 . 2.14. | 年貢 | 断簡 | |||
125 | 寛文 .12.19. | 書状 | 井上曽兵衛 | 平沢五兵衛 | 米渡し願状 | |
126 | 寛文 3. 3.18. 卯 | 時かし状借りの覚 | ||||
127 | 寛文 7. 8.19. 未 | 未ノ七月分年貢請取覚 | ||||
128 | 寛文 . 2.26. | � 松右衛門江米かし付覚 | ||||
寛文 . 4.13. | � 五匁金の□ノ払之覚 | |||||
129 | 寛文 5. 5.10. 辰 | 年貢 | ||||
No. | 年 月 日 | 文 書名 | 差 出 人 | 受 取 人 | 分類 | 備考 |
Copyright (C) Iida City All Rights Reserved.