平沢文庫一覧【寛永】
[2017年6月26日]
ID:241
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
No. | 年 月 日 | 文 書名 | 差 出 人 | 受 取 人 | 分 類 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 寛永 元. 7.17. 子 | 御師長右エ門殿へ参る米之事 | ハセ助兵衛 | 虎岩村 新十郎 | ||
2 | 寛永 元. 7.17. 子 | 大もち はん米ニ借用申米之事 | 勝五郎他5名 | 新十郎 | ||
3 | 寛永 元. 7.17. 子 | 亥ノ年虎岩村納候米之事 | 虎岩村 新十郎 | |||
4 | 寛永 2. 9.15. 丑 | 請取申綿之事 | 富郷五右衛門 柏木十太夫 | 虎岩村 新十郎 | ||
5 | 寛永 2.12.20. 丑 | 金子かり申御蔵米ノ事 | 万五郎 口入 大夫 | 平 新十郎 | ||
6 | 寛永 2.12.13. 丑 | 乍恐(差上)候 | 虎岩村 新十郎 | 飯田御奉行 | 未進米の代わりニ下女を城に | |
7 | 寛永 2. 8.29. | 請取申米之事 | 富郷五右衛門 柏木十太夫 | 新十郎 | ||
8 | 寛永 2. 6.25. 丑 | 請取申米之事 | 森 六郎右衛門 | 平 新十郎 | ||
9 | 寛永 2. 3. 1. 丑 | うけ取申御種借ノ事 | 新左衛門他二名 | 平沢新十郎 | ||
10 | 寛永 2. 7.23. 丑 | この年のあがり申あぶらの木米 | 新左衛門他二名 | 平沢新十郎 | ||
11 | 寛永 2. 5.29. | 寛永丑ノ御算用 虎岩村 | ||||
12 | 寛永 2. 7. 5. 丑 | 子ノ年ノ柿ノかんの米かり申候事 | 新九郎他四名 | 平 新十郎 | ||
13 | 寛永 2. 8.29. | 銀子請取申候事 | 富郷五右衛門 柏木十太夫 | 新十郎 | ||
14 | 寛永 2.10. 7. (または 14年) | � 寛永丑ノ御年貢帳 | �〜�は一綴 | |||
寛永 2.10.20. (または 14年) | � 十月廿日請取 | |||||
寛永 2.11.14. (または 14年) | � 丑ノ十一月十四日分 | |||||
15 | 寛永 2.12. 8. 乙丑 | 丑ノ二月与寅ノ正月まで | 又八郎他五名 | |||
16 | 寛永 2.11.14. | つくえ原畑内請取可申高帳 | 平沢新十郎分 | |||
17 | 寛永 2. 8.29. 丑 | 虎岩村子々歳納候米ノ事 | 富郷五右衛門 柏木十太夫 | 虎岩村 新十郎 | ||
18 | 寛永 2. 正.26. 丑 | 丑正月廿六日 合貳百六拾八俵壱斗七升三 | ||||
合御手形ノ内 | ||||||
19 | 寛永 2. 2. 9. 丑 | 渡方納升 | ||||
20 | 寛永 3.11.18. 寅 | 請取上ケ漆ノ事 | ||||
21 | 寛永 3. 7. 6. 寅 | 請取申金子ノ事 | 小森久右衛門 | 虎岩村新十郎 彦左衛門 | ||
22 | 寛永 3.卯月.28. | 御借用申御蔵ノ事 | 甚七 口入 新九郎 証人□□□□ | 平沢新十郎 | ||
23 | 寛永 3.12.27. | 虎岩村寅之年日やけ引方ノ事 | 久作他21名 | 郡右衛門 嘉右衛門 | ||
24 | 寛永 3. 3. 9. 寅 | 請取申米之事 | 富郷五右衛門 柏木十太夫 | 新十郎 | 2通 | |
25 | 寛永 3.12. 2. 寅 | 預リ申畑之事 | 三左衛門 | 平沢新十郎 | ||
26 | 寛永 3. 7.晦日. 寅 | 借用申金子之事 | とらいわノ清八 | 新十郎 | ||
27 | 寛永 3.卯月.15. 寅 | 虎岩村丑ノ年納候米之事 | 富郷五右衛門 柏木十太夫 | 虎岩村 新十郎 | ||
28 | 寛永 3. 9.24. | 寛永寅ノ請取帳也 | ||||
29 | 寛永 3. 9.24. | 寛永寅ノ御年貢納帳 | ||||
30 | 寛永 3. 8.21. または15年 | 寛永寅ノ御年貢納帳 | ||||
31 | 寛永 3. 8. 4. | 寛永寅ノ御年貢請取帳 | ||||
32 | 寛永 3.11.26. 寅 | 寛永寅ノ御つなぎのわり | 大平 万五郎右衛門 | |||
� ひやけつなき | ||||||
� 三升ふろ高 | ||||||
� 寅ノ六月出巳末 | ||||||
� 寅年つなきかへり | ||||||
33 | 寛永 3.11. 2. 寅 | つくえ原畑ノ御年貢人々ノ納可申高帳 | 塩沢八右衛門 | 平 新十郎 | ||
34 | 寛永 3.11.20. 寅 | � 虎岩村柿覚 新十郎分 | 状 3点 綴 | |||
寛永 3.11.20. 寅 | � あぶら末ノ事 | 万五郎右衛門 久平 又六 | ||||
寛永 3.11.20. 寅 | � うるし覚 | |||||
35 | 寛永 3. | 寛永三・竹之御法度之事 | (欠本) | |||
36 | 寛永 4. 9.28. | 虎岩村納所目相定事 | 脇坂内膳 | きも入 新十郎 組頭 小役 | ||
37 | 寛永 4. 8. | 相定條々ノ事 | 虎岩村 新十郎 | 脇坂覚兵衛 同内膳 | ||
38 | 寛永 4. 2.27. 卯 | 寛永寅ノ年まてのさん用つなぎ | 安左衛門他14名 | 平 新十郎 | ||
39 | 寛永 4. 9.21. 卯 | 隠置し田地の年貢の事 | 虎岩村 肝煎 新十郎 | 隠置し田地 | ||
40 | 寛永 4. 2. 5. | 相渡申棉之米ノ事 | 富郷五右衛門 | とらいわ村の 新十郎 | ||
41 | 寛永 4.12.10. 卯 | 請取上ケ漆ノ事 | 今井九二郎 | |||
42 | 寛永 4.11.16. 卯 | 請取虎岩村上ケ漆ノ事 | ||||
43 | 寛永 4.10. 9. 卯 | 寅ノ歳虎岩村納ノ米ノ事 | 富郷五右衛門 | 虎岩村 新十郎 | ||
44 | 寛永 4. 2.27. 丁卯 | 寛永四卯ノ御種米相れんは てけん米たしかに請取申候処実正也 | 久平他二名 | 平 新十郎 | ||
45 | 寛永 5. 6.21. 辰 | 虎岩村寛卯年種子米請取事 | 松沢半右衛門 | 新十郎 喜右衛門 | ||
46 | 寛永 4. 2.17. 卯 | 寛永寅ノひやけ御ひき | 安右衛門他六名 | 平 新十郎 | ||
47 | 寛永 4. 5. 9. 卯 | 請取申米ノ事 | 知久平ノ四郎兵衛 | 新十郎 | ||
48 | 寛永 4. 8.11. | 寛永卯御手形うつし也 | ||||
49 | 寛永 4. 8. 4. | 寛永卯ノ御年貢払日記 | ||||
50 | 寛永 4.10.30. | 寛永卯御たねかし請取帳 | ||||
51 | 寛永 4. 8.11. | 寛永四年卯御年貢帳 | ||||
52 | 寛永 4. 8.11. | � 寛永四年卯御年貢請取帳 | 綴 | |||
寛永 4. 9.24. | � 又平分 | 彦右衛門 | 新十郎 | |||
53 | 寛永 4. 8. 2. | 寛永卯御年貢請取事 | ||||
54 | 寛永 4. 7. 1. 卯 | � 金子かり覚 | 綴 | |||
寛永 4.11.15. | � 卯十一月米覚 | |||||
寛永 4.11. | � むら米請取覚 | |||||
寛永 4.霜月. 8. | � むしゝんの米の事 | |||||
55 | 寛永 4.12. 4. 卯 | 虎岩村御年貢米請取申事 | 新十郎 | 又八 | ||
56 | 寛永 5. 6.25. | � 虎岩村請取年貢米之事 | 内膳 | 虎岩村 新十郎 | 4点 貼継 | |
寛永 6. 8.12. 巳 | � 虎岩村請取納年貢米之事 寛永五年分 | 内膳 | 虎岩村 新十郎 | |||
寛永 7. 8.22. 午 | � 虎岩村請取納年貢米之事 寛永六年分 | 内膳 | 虎岩村 新十郎 | |||
寛永 8. 9. 3. 未 | � 虎岩村請取納年貢米之事 寛永七年分 | 内膳 | 虎岩村 新十郎 | |||
57 | 寛永 5.12.30. | 請 状 | □□□□ | 平沢新十郎 | 人質預かるに付 | |
58 | 寛永 5. 7.22. または17年 | 預置申候古米請取申候事 | 宮長左衛門内彦三他三名 | 机原新十郎 | ||
59 | 寛永 5. 7.10. 辰 | 借用申米之事 | 又作 | 平沢新十郎 | ||
60 | 寛永 5. 3.27. 辰 | 其方ニ切置しつかみ竹ノ事 | 今井九三郎 | 虎岩村 新十郎彦左衛門 | ||
61 | 寛永 5. 8.23. | 寛永五年辰御年貢請取帳 | ||||
62 | 寛永 5. 7.10.辰 または17年 | 寛永卯ノ年つまこへ参る米ノ手形 | 与太郎他十二名 | 平沢新十郎 | ||
63 | 寛永 6. 巳 | 御請状ノ事 | 脇坂内膳 | 虎岩村 新十郎 | 榑木 | |
64 | 寛永 6. または18年 | 寛永巳ノ年おとし木のおふちかた | ||||
65 | 寛永 6. 3.15. または18 | 寛永巳ノおとし木なかし参候おふち | ||||
66 | 寛永 6. 7.23. | 寛永六巳ノ御算用 虎岩村 | ||||
67 | 寛永 6. 8.22. または18年 | 寛永巳ノ御年貢納帳 | ||||
68 | 寛永 6. 8.15. | 寛永巳ノ御年貢納帳 | ||||
69 | 寛永 6. 8.14. | 寛永巳ノ御年貢請取帳 | ||||
70 | 寛永 6. 9.22. | 寛永巳ノ御年貢請取帳 | ||||
71 | 寛永 7.極月.26. | 午ノ年五百俵ノ内 | ||||
72 | 寛永 7.12.11. | うけ取銀子ノ事 | 内膳 | 新十郎 | ||
73 | 寛永 7.12.14. 午 | 伊勢合ノ米ノ事 | 与右衛門他12名 | 平沢新十郎 | ||
74 | 寛永 7. | (上ケわたノ代米の手形) | (欠本) | |||
75 | 寛永 7.12.15. 午 | 上ケわたノ代米覚 | 村瀬五兵衛 | 虎岩村 新十郎 | ||
76 | 寛永19. 7. 8. | 寛永午ノ御手形写 | 閏 9月あり | |||
77 | 寛永 7. 8.16. | 寛永午御年貢請取帳 | ||||
78 | 寛永 7. 8.10. | 寛永午ノ御年貢納帳 | ||||
79 | 寛永 7.12.16. 午 | (上ヶ綿の代米請取) | 大平他16名 | 平沢新十郎 | ||
80 | 寛永 8.12.16. 未 | 納虎岩村越米ノ事 | 松半右衛門 | 虎岩村新十郎 彦左衛門 | ||
81 | 寛永 8. 7.12. | 御蔵榑木ニ借用申金子ノ事 | 机原ノ初 | 吉沢六左衛門 平沢新十郎 | ||
82 | 寛永 8. 2.26. 未 | 御蔵榑木ニ借用申金子ノ事 | 借主又作 口入又吉大平知 久平又兵衛 | 吉沢六左衛門 平沢新十郎 | ||
83 | 寛永 4.12. 3. | � 寛永卯ノ十二月三日よりかし | ||||
寛永 8. | � 寛永未ノかり覚 | 綴 | ||||
寛永 8. 2.20. | � 寛永未ノ二月吉日かり | |||||
寛永 9. 3.16. | � 寛永申ノ年かり | |||||
寛永10.11.18. | � 酉ノ年分かり | |||||
寛永11.卯月.10. | � 寛永戌ノ年かり | |||||
84 | 寛永 8. 6.19. | 寛永八年米ノ御手形ノうつし | ||||
85 | 寛永 8.10. 6. 未 | 請取申上鳥もちノ事 | 鷹師又重 | 彦左衛門 | ||
86 | 寛永 8.卯月. 6. | � 寛永ひつじの卯月六日ニ内膳様御かし | 綴 | |||
寛永 8.卯月. 3. | � 未ノ三月時かりに | |||||
寛永 9. 5. 4. | � 寛永申ノとし内膳様御かし分 | |||||
87 | 寛永 8. 8. 5. | 寛永未ノ御年貢請取帳 | ||||
88 | 寛永 8. 8.12. | 寛永八年未御年貢請取 | ||||
89 | 寛永 8. 6.11. | 寛永八年未ノ御年貢請取帳 | ||||
90 | 寛永 8.卯月. 7. | � 寛永八年未ノいめん渡し方 | 状 2点 綴 | |||
寛永 7.卯月. 7. | � 寛永午の□いめん渡し申す事 | |||||
91 | 寛永 8. 6.20. | � 寛永未ノ年あけわた請取ノ事 | 状 2点 綴 | |||
寛永 8. 6.21. | � 寛永申ノ上ケわた | |||||
92 | 寛永 9.11.15. 申 | つくゑ原畑申ノ御年貢 | 塩八右衛門 | 平 新十郎 | ||
93 | 正保元年.12.26. 申 | 請取申米ノ事 | 岩田与兵衛 | 平沢勘右衛門 | ||
94 | 寛永 9. 7.23. | 寛永申之御手かたのうつし | ||||
95 | 寛永 9. 8. 2. | � 寛永申ノ御年貢請取帳. 虎岩村 | 綴 | |||
寛永 9. 8.14. | � 寛永申ノ取かえ申す米 | |||||
96 | 寛永 9. 8.21. | 寛永九年申御年貢請取帳 | ||||
寛永 9. 7.22. | 寛永九年申〔 〕 | |||||
97 | 寛永 6. | 寛永巳ノ御年貢請取帳 | (欠本) | |||
98 | 寛永 9. | 寛永申ノ年あけわた請取ノ事 | (欠本) | |||
99 | 寛永10. 3.13. | 寛永とり年御榑木おふれ拝借書付 | ||||
100 | 寛永10. | 酉ノ御算用覚 | ||||
101 | 寛永10.12.27. 酉 | 年貢についての手形 | 年貢について | |||
102 | 寛永10. | 十年酉さんやう覚 | ||||
103 | 寛永10. | 寛永十年酉ノ御年御さん用 | ||||
104 | 寛永10. 2.29. | 寛永とりおたね米かり申候事 | ||||
105 | 寛永10.12.22. | 借用申米之事 | 又八他二名 | 村役 | ||
106 | 寛永10. 8.20. | 寛永酉ノ御年貢請取帳 虎岩村 | ||||
107 | 寛永10.11.17. | 酉ノ御たね米請取覚 | ||||
108 | 寛永10. | 家なみの帳 | ||||
109 | 寛永11.正月.27. | 戌納ノあと書 | ||||
110 | 寛永11. 9.12. 戌 | 請取納年貢米ノ事 | 内膳 | |||
111 | 寛永11. 9. 6. | 請取納年貢米ノ事 | 内膳 | |||
112 | 寛永11. 9.29. 甲戌 | 請取申上ケ鳥もちの事 | ||||
113 | 寛永11. 3.10. | 寛永いぬの御たね米かり申事 | ||||
114 | 寛永11. 3.15. 戌 | 寛永戌ノ春虎岩村借用申種米ノ事 | 肝煎 新十郎 彦右衛門 | 城 武右衛門 | ||
115 | 寛永21.12.18. 申 | 請取申米ノ事 | 岩田与兵衛 | 平沢勘右衛門 | ||
116 | 寛永11. 9.18. 戌 | 納年貢米之事 | 内膳 | 新十郎 | 79連続 | |
117 | 寛永10. 6.17. | 寛永酉ノ御手形うつし | ||||
118 | 寛永11. 6.23. | 寛永十一年戌ノ御さん用 虎岩村 | ||||
119 | 寛永11. 7.16. | 寛永戌ノ御年貢納帳 | ||||
120 | 寛永13.卯月.18. 子 | 虎岩村(より)島田へ(懸る)井見立ノ覚 | 内膳領内 五兵衛 | い□□領内 加兵衛 | ||
121 | 寛永12.極月.12. | 太郎七罷ならざるに付いて | 連判の者 | |||
122 | 寛永12. 6.19. | 請取申竹ノ事 | 国木田清太夫 | 虎岩 新十郎 彦左衛門 | ||
123 | 寛永12. | 請取申候竹ノ事 | 国木田清太夫 | (欠本) | ||
124 | 寛永12. 8. 3. | きりかみにて申入候 | 国木田清太夫 | とらいわ村 新十郎 彦左衛門 | 竹ノ事 | |
125 | 寛永12. 8.19. | きりかみにて申入候 | 国木田清太夫 | 虎岩村新十郎 彦左衛門 | 竹ノ事 | |
126 | 寛永12. 7. 6. 亥 | 寛永亥ノ年おとし木ノ時麿様ニ而かり申候米ノ事 | 清十郎他6名 | 新十郎 | ||
127 | 寛永12.11.24. 亥 | (人質あづかり手形) | 清八他2名 | 新十郎 | ||
128 | 寛永13.卯月.23. | 請取申虎岩村御種子米ノ事 | 七左衛門 | 新十郎 | ||
129 | 寛永12.12.22. 亥 | うけ取申竹ノ事 | 国木田清太夫 | 新十郎 彦左衛門 | ||
130 | 寛永13. 2.13. 子 | きりかみにて申入候 | 国木田清太夫 | 虎岩村新十郎 彦左衛門 | 竹ノ事 | |
131 | 寛永12. 9. 4. | きりかみにて申入候 | 国木田清太夫 | とらいわ村 新十郎 彦左衛門 | 竹ノ事 | |
132 | 寛永12. 9.21. | きりかみにて申入候 | 国木田清太夫 | 肝煎 新十郎 小役 左吉 | 竹ノ事 | |
133 | 寛永12. 3. 4. | (弐拾四俵ノわり付け) | ||||
134 | 寛永12. 7.29. | 寛永拾二年亥御年貢請取 | ||||
135 | 寛永12. 7.29. | � 寛永亥ノ年御蔵払帳 | ��は�の綴じ糸に結付 | |||
寛永12. 7.29. 亥 | � つくえ原御年貢請取ノ事 | 新十郎 | □□□ | |||
寛永12.卯月. 2. | � 書状 | 五郎兵衛 | 新十郎 | |||
136 | 寛永12. 8. 9. | 寛永十二年亥ノ御年貢納帳 | 4 | |||
137 | 寛永12.10. 末. | 亥の御たねかし請取ノ事 | ||||
138 | 寛永12.12.26. 亥 | 納虎岩村納米払方 | 松 半衛門 | 新十郎 | ||
139 | 寛永13.正月.13. | (川よこの竹のこと) | 〔 〕 | 虎岩村新十郎 彦左衛門 | ||
140 | 寛永13. | かき(柿)米請取分 | ||||
141 | 寛永15. 2.14. | きりかみにて申入候 | 国木田清太夫 | 虎岩村 志ん十郎 | (篠の事)2枚 | |
142 | 寛永14. 6. 1. 丑 | 請取申とらいわ村御種米ノ事 | 花村七右衛門 | 新十郎 | 寛永13年分二枚 | |
143 | 寛永13.極月. 2. 子 | (わたの代米の手形) | 清八郎他15名 | 新十郎 | ||
144 | 寛永14. 7.18. 丑 | 請取申御種子米ノ事 | 花村七右衛門 | とらいわノ 新十郎 | 寛永子ノ年分 | |
145 | 寛永13. 8.10. | 寛永子ノ御年貢納帳 | ||||
146 | 寛永13. 9.19. | 寛永子ノ御蔵へ入帳 | ||||
147 | 寛永13. 9. 3. | 寛永子ノ御年貢帳 九月吉日 | ||||
148 | 寛永13. 8. 8. | 寛永子ノ八月わせ方請取 | ||||
149 | 寛永13.11.12. | 寛永子ノ十一月十二日 二江戸へ参ル三人の使□之つなぎの米 | 丑三月十九日連判 | |||
150 | 寛永13.10.26. | 寛永子ノ十月廿六日請取米くれの米 | ||||
151 | 寛永13. 4. 9. | � 寛永子上ケ綿請取 | 綴 | |||
寛永13. 6.17. | � 寛永子ノ上ケ麦ノ覚 | |||||
152 | 寛永13.12. 2. 子 | 寛永申ノ年より子ノ年迄とりもちつなぎ同亥ノ年までの米さかん共ニつなぎの事 | ||||
153 | 寛永13. 8.10. | 寛永子ノ御算用 虎岩村 | 最終丑9月27日 | |||
154 | 寛永14. 2. 2. | きりかみにて申入候 | 国木田清太夫 | とらいわ村 新十郎 | ||
155 | 寛永14.11. 8. 丑 | 納虎岩村より越米御年貢ノ事 | 渡辺九兵衛 | |||
156 | 寛永14.10. 1. 丑 | 請取申上ケもちの事 | 桑原文之丞 | 彦右衛門 | ||
157 | 寛永14. 5.29. 丑 | 請取納上ケ年貢米之事 | 内膳 | 新十郎 | 76連続 寛永13年分 | |
寛永14. 6.24. 丑 | 請取申上ケわた之事 | 内膳 | 新十郎 | 2連続 寛永13年分 | ||
158 | 寛永14. | 寛永拾四年家なみの帳 | 年代の差または他村の資料か | |||
159 | 寛永14. 2.14. | きりおき申候竹うけとり也 | 国木田清太夫 | とらいわ村 新十郎 | ||
160 | 寛永14. 7. 8. | 寛永丑ノ御年貢請取帳 | ||||
161 | 寛永15.12.24. 寅 | 寅ノ御算用 虎岩村 | 新十郎 | 村 五兵衛 井上弥次兵衛 | ||
162 | 寛永16. 6. 6. | なまむめ(梅)うけとり也 | 国木田清太夫 | とらいわ村 新十郎 | ||
163 | 寛永15. 7. 2. 寅 | 請取上ケわたの事 | 内膳 | 虎岩村 新十郎 | 2連続 | |
164 | 寛永15. 7.24. | � 寛永寅ノ御年貢納帳 | �は帖間文書 | |||
寛永15.11.29. 寅 | � 請取申年貢米ノ事 | 新十郎 | 甚七郎 | |||
165 | 寛永16. 2.25. 卯 | 請取申切出候竹之事 | 国木田清太夫内 三右衛門 | とら岩の 新十郎 | ||
166 | 寛永16. 3.19. 卯 | 請取申切出竹之故 | 国木田清太夫内 三右衛門 | 机原ノ新十郎 | ||
167 | 寛永16. 4. 9. 卯 | 請取申竹の事 | 国木田清太夫内 三右衛門 | 机原ノ新十郎 | ||
168 | 寛永16.11.14. 卯 | 請取申上鳥もちの事 | 桑原新七郎 | 彦右衛門 | ||
169 | 寛永16. 4.28. 卯 | 請取申米ノ事 | 知久平ノ□兵衛 | 新十郎 | ||
170 | 寛永17. 2. 2. 辰 | 御請状ノ事 | 虎岩村 勘右衛門 | |||
171 | 寛永17.極月.25. 辰 | 御請状ノ事 | 組頭 長左衛門他8名 | 平 勘右衛門 | ||
172 | 寛永17.11. 9. 辰 | 上リ請取申漆ノ事 | 国木田清太夫 | 勘右衛門 | 3連 | |
173 | 寛永17. 8.15. | 寛永巳ノ御手形写 | ||||
174 | 寛永17. 4.23. | 請取申あつけ米事 | 花村七左衛門 | とらいわの勘右衛門 | 5連 | |
175 | 寛永18. 3. 2. 巳 | 請状ノ事 | 請人四名 | とらいわの勘右衛門 | ||
176 | 寛永19.11. 8. 午 | 巳ノ年ノ御未進ノ事 | 勘右衛門 | 井上弥次兵衛 | ||
177 | 寛永18. 6.28. | きりおき候竹の事 | 国木田清太夫 | とらいわ村 勘右衛門 | ||
178 | 寛永19.12. 1. 午 | 寛永十八年巳ノ御さん用ノ事 | とらいわの勘右衛門 他4名 | |||
179 | 寛永18. 6.24. | きり置竹請取申事 | 国木田清太夫 | 勘右衛門 | ||
180 | 寛永18. 4.23. | きりかみにて申入候志ちくの竹の事 | 国木田清太夫 | 虎岩村 勘右衛門 | ||
181 | 寛永18. 6.25. 巳 | 切置竹請取申事 | 国木田清太夫 | 勘右衛門 | ||
182 | 寛永18. 6.28. | うけ取申竹ノ事 | 国木田清太夫 | 新十郎 | ||
183 | 寛永18. 6.22. | 切置竹請取申事 | 国木田清太夫 | 勘右衛門 | ||
184 | 寛永19.12. 1. 午 | 寛永巳ノ御未進の事 虎岩村 | 勘右衛門 | 井上弥次兵衛 | ||
185 | 寛永18.10.25. | � 寛永巳ノ御たね米請取帳也 | 綴 | |||
寛永18. 2.29. | � 寛永十八年巳ノ年御たねかしの事 | |||||
186 | 寛永18. 2.21. | � 寛永巳ノ御たねかし渡し | 綴 | |||
寛永18.10.11. | � 寛永巳ノ御た年かし請取の事 | |||||
187 | 寛永19.12. 9. 午 | 寛永午ノ十二月九日 算用也 | ||||
188 | 寛永19. 9. 8. 午 | 納年貢米ノ事 | 内膳 | 勘右衛門 | 91連 | |
189 | 寛永20.卯月.24. | 納虎岩越米払方 寛永十九年分 | 渡辺久兵衛 | 勘右衛門 | 2連 | |
190 | 寛永19.11.16. | 請取申虎岩村御種子米ノ事 | 花村七右衛門 | 勘右衛門 | ||
191 | 寛永19. 8.14. 午 | 組内五人組連判の事 | 組頭 内蔵他 2名 | 平 勘右衛門 | ||
192 | 寛永19.閏9.26. 午 | 米ノ預け状 | 渡辺九兵衛 | 虎岩村 勘右衛門 | ||
193 | 寛永19. 8.22. | 寛永十九年午ノ御年貢帳 | ||||
194 | 寛永19.閏9.21. | 寛永午ノ御たね米請取 | ||||
195 | 寛永19. 7. 7. | � 寛永午ノ七月上ケわたの帳 | 状3点綴 | |||
寛永19. 7. 7. | � 寛永午ノ大麦 | |||||
寛永19. 7. 7. | � 上ヶわたの覚 | |||||
196 | 寛永19.10.22. | � 午年のかん米 | �は�の裏側 | |||
寛永21. 2.20. | � 寛永申ノ二月廿日 | |||||
197 | 寛永19. 9. 6. 午 | 御請状ノ事 | 七平他12名 | 井上弥次兵衛 | おとし木 | |
198 | 寛永20. | きりかみにて申入候 | 国木田清太夫 | (欠本) | 竹の事 | |
199 | 寛永20.12.15. 未 | 未の御未進ノ事 | 勘右衛門 | 井上弥兵衛 | ||
200 | 寛永20.11.18. | 竹のかね | 国木田清太夫 | とらいわ〔 〕 | ||
201 | 寛永21. 3.30. 申 | 納年貢米ノ事 寛永二十年分 | 内膳 | 勘右衛門 | ||
202 | 寛永21. 3.26. 申 | 請取申虎岩村御種子米ノ事 寛永二十年分 | 花村七右衛門 | 勘右衛門 | 2連 | |
203 | 寛永22. 8. 未 | (年貢) | ||||
204 | 寛永21. 3.19. 申 | 未ノ御算用覚 寛永二十年分 | ||||
205 | 寛永20.12.15. | 納虎岩村越米払方 | 渡辺九兵衛 | 勘右衛門 | 2連 | |
206 | 寛永20. 7.11. | 納年貢米ノ事 | 内膳 | 勘右衛門 | 91連 | |
207 | 寛永21. 6.18. | 寛永申の御手かたのうつし | ||||
208 | 寛永20.12.27. 未 | 乍恐御訴訟申上候事 | 虎岩村 勘右衛門 | 御奉行所 | ||
209 | 寛永20. | 切紙にて申入候 | 国木田清太夫 | (欠本) | 竹ノ事 | |
210 | 寛永20. 8.14. | 寛永未ノ御年貢払方 | ||||
211 | 寛永20. 2.28. | 寛永未ノ分明ル申年かし売かけの覚 | ||||
211-2 | 正保 元.12. 9. | � 申ノ十二月九日 | ||||
寛永21. 5.28. | � 申ノとし九□様よりかり申米 | |||||
212 | 寛永20. 2.20. | 寛永二十年未ノたねかし付ケノ覚 | ||||
213 | 寛永20.11.26. | 未ノ御未進ノ事 | ||||
214 | 正保 2.卯月.10. 酉 | 請取申とらいわ村あつけ米ノ事 寛永21年分 | 花村七右衛門 | 勘右衛門 | ||
215 | 正保 2. 2.25. 酉 | 請取申虎岩村御種子米ノ事 寛永21年分 | 花村七右衛門 | 勘右衛門 | ||
216 | 正保 元.12.29. 申 | 請取申米ノ事 | 柏木十太夫 | 平沢勘右衛門 | ||
217 | 正保 元.12.10. 申 | 請取米ノ事 | 柏木十太夫 | 平沢勘右衛門 | ||
218 | 寛永21. 3. 2. | 竹のかねの事 | 国木田清太夫 | 虎岩 勘右衛門 藤兵衛 | ||
219 | 寛永21. 9. 7. | 請取すみ(炭)の事 | 虎右衛門 | 虎岩村 勘右衛門 | 2通続 | |
220 | 寛永 21.極月. 5. | 請取すみ(炭)の事 | 勘右衛門 | |||
221 | 寛永21. 2.25. | � 寛永申ノ分うり申米ノ事 | ||||
正保 2. 2.27. | � 寛永とりの二月こいくちにとめ | |||||
222 | 寛永21. 3. 2. | � 寛永申ノ二月御種子借ノ帳 | ||||
寛永21.11. 4. | � 寛永申のごたね米請取 | |||||
寛永21. 4.20. | � 寛永申ノ四月米請取 | |||||
223 | 寛永21. | (原太作より新十郎への手紙) | (欠本) | |||
224 | 寛永 5. 6.21. 辰 | 虎岩村寛卯年御納米事 | 松半右衛門 | 新十郎 | ||
225 | 寛永16. | 請取申竹ノ事 | (欠本) | |||
226 | 寛永不明.10.22. | 年貢納帳 | 断簡 | |||
227 | 寛永 | きりおき候竹ノ事 | 国木田清太夫 | (欠本) | ||
228 | 寛永18. 4. 明ケテ | 辰ノ算用 虎岩村 | ||||
229 | 寛永15. | きりかみにて申入候 | 国木田清太夫 | (欠本) | 竹ノ事 | |
230 | 寛永 6. 7.24. または18年 | 御年貢納帳 | 2通 | |||
231 | 寛永15. 6.13. | 寛永寅ノ上けわた請取覚 | ||||
232 | 寛永 8.10.26. | 〔 〕御年貢納帳 | ||||
233 | 寛永 6. または18年 | 寛巳五月廿九日今度千村流申候 | (欠本) | 榑木 | ||
234 | 寛永 6. 6.18. または18年 | 御請状ノ事 | 脇坂内膳 | 虎岩村 新十郎 | 榑木 | |
235 | 寛永20. 7.11. | � 寛永未ノ御年貢払之帳 | ||||
寛永20. 5. 4. | � 三十一米持 | |||||
236 | 寛永13.10.20. | ひやけの分 | 又六他6名 | 新十郎 | ||
237 | 寛永 6. 6.29. 巳 | � とらいわ御年貢請取 | ||||
寛永 8. 3.17. 辛未 | � (年貢納帳) | |||||
寛永 6. 7. 2. | � とらいわ村より入る | 初右衛門 | 新十郎 | |||
238 | 寛永 6. 5.29. 巳 または18年 | くれ木の手形 | ||||
239 | 寛永不明.10.10. | 書状 | 脇坂□□ | 平沢新十郎 | ||
240 | 寛永 8. 3.19. 未 または20年 | 大□□分かりあけ申 | とらいわ 弥次兵衛 | 勘右衛門 | ||
241 | 寛永不明.10.13. | 請取状 | 彦右衛門 | 新十郎 | ||
242 | 寛永不明.11.17. | 年貢納帳 | ||||
243 | 寛永 . . . | ひ屋けの引分 | ||||
244 | 寛永 . 7. 7. | 数高極ルかし米請取覚 | ||||
245 | 寛永 . 3.11. | � 未ノたけノ米之覚 | ||||
寛永 .12.23. | � 上いぬノ米□与覚 | |||||
246 | 寛永12. 5. . 亥 | 親 | ||||
247 | 寛永 3. 9.27. 寅(15年?) | 屋ふ□ノ覚 | 市兵衛 | 御奉行 | ||
248 | 寛永 6. . . 巳(18年?) | 寛永巳年ふり〔 〕 | ||||
249 | 寛永 7. 5.27. 午(19年?) | 午五月廿七日御□より | 助右衛門 九兵衛 伝右衛門 作市郎 | |||
250 | 寛永 8. 8. . | 寛永七年分御年貢 | ||||
251 | 寛永 4.11.17. 卯(16年?) | 米請取覚 | ||||
252 | 寛永 . . . | たちんかし付□之覚 | ||||
No. | 年 月 日 | 文 書名 | 差 出 人 | 受 取 人 | 分類 | 備考 |
Copyright (C) Iida City All Rights Reserved.