平沢文庫一覧【天明】
[2017年6月26日]
ID:263
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
No. | 年 月 日 | 文 書名 | 差 出 人 | 受 取 人 | 分 類 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 天明元.10. . 丑 | 差出申扱証文之事 | 富田村一同59名 | 壬生沢村扱人 与重右衛門 | 机原畑ノ論 | |
2 | 天明元. 7. . 丑 | 譲渡 | 売主 勘四郎 役3人 | 当番受人 銀右衛門 他3人 | ||
3 | 天明元.10. . 丑 | 乍恐以書付奉願上候御事 | 虎岩村 庄屋利八 他村役3人 | 飯島御役所 | 下作米 | |
4 | 天明元. 6.14. 丑 | 当出しおぼえ帳 | 虎岩村 勘四郎 | |||
5 | 天明元. 6. . 丑 | 田地代金貸帳 | 平沢勘四郎 | |||
6 | 天明元. . . | 勘四郎方時覚 | ||||
7 | 天明元. 6.21. 丑 | 机原畑内見改帳 虎岩村庄屋所 | 地主 平沢勘四郎 | |||
8 | 天明元.12. 6. 丑 | 机原畑下作米請取帳 | 富田村 名主 五兵衛 | 虎岩村 名主 勘四郎 | ||
9 | 天明元.10. . 丑 | 指出申扱証文之事 | 虎岩村 | |||
10 | 天明 2. 7. . 寅 | 乍恐以書付奉願上候御事 | 虎岩村山分 願人 伝四郎 | 竹佐御役所 | 物成 | |
11 | 天明 2. 3. . 寅 | 借用申金子之事 | 虎岩村借主 勘四郎他7名 | 山本村 竹村芳右衛門 | ||
12 | 天明 2.12. . 寅 | 乍恐以書付奉願上候御事 | 濃州高次領分虎岩村地主勘四郎庄屋所他1名 | 飯島御役所 | 下作米 | |
13 | 天明 2.10. . 寅 | 机原畑下作御蔵貢請取覚帳 | ||||
14 | 天明 3.11.15. 卯 | 覚 | 庄屋 新八郎 | 栄次郎 | 金請取 | |
15 | 天明 3.12. 8. 卯 | 嫁取一札之事 | 北原村 本人勘四郎 同栄次郎他3名 | 鹿垣村 彦兵衛 | 2通 | |
16 | 天明 3.12.28. 卯 | 覚 | 庄屋 新八郎 | 栄次郎 | 金請取 2通 | |
17 | 天明 3.12. 8. 卯 | 栄次郎縁談之節祝儀請帳 | ||||
18 | 天明 2.10. . 寅 | 机原下作米人数之覚 | ||||
19 | 天明 3.10. . | 卯年御年貢納所帳 | ||||
20 | 天明 4.10. . 辰 | � 香資御見舞帳 | ||||
天明 4.11. 4. 辰 | � 本光智明大姉とむらい帳 | |||||
天明 4.11. 5. 辰 | � 本光智明大姉見舞請帳 | |||||
21 | 天明 4.10. . 辰 | 机原下作御年貢帳 | 虎岩村 | |||
天明 4.12. 8. 辰 | � 辰下作勘定帳 | 富田五右衛門 | 北原 勘四郎 | |||
� 金子請取覚 | ||||||
22 | 天明 5. 5. . 巳 | 一札之事 | 庄屋新八他村役7名 | 飯田町 水口屋 政八 | 暇状 | |
23 | 天明 5. . . | 乍恐以書付奉願上候 | 被官ノ小作米滞納 | |||
24 | 天明 5. 5. . 巳 | 譲渡申田地の事 | 譲主 新八 請人 五兵衛 宮左衛門 | 当村 藤吉 | 虎岩村庄屋 十次郎 | |
25 | 天明 5. 6. . 巳 | 一札之事 | 新八 請人 五兵衛 他4名 | 岡右衛門方 又三郎 | 暇状 | |
26 | 天明 5.12. . 巳 | 相定置書付之事 | 本人 文平 請人 喜六 | 親人 弥兵衛 | ||
27 | 天明 5. 6. . 巳 | � 売渡シ申田畑林之事 | 虎岩村売主 新八 請人 久蔵 他5名 | 同村 善兵衛 | ||
巳 | � 売渡シ申田畑林之事 | 虎岩村売主 新八 請人 久蔵 他5名 | 同村 善兵衛 | |||
28 | 天明 5. 6. 5. 巳 | 差出申御請書一札之事 | 虎岩村 新八 他14名 | 虎岩村 又兵衛 他4名 | ||
29 | 天明 5. 7. . 巳 | 差上申一札之事 | 佐七 請人 九郎兵衛 他3名 | 平沢新八 | 暇状 | |
天明 5. 7. . 巳 | 差上申一札之事 | 七郎右衛門 請人 九郎兵衛 他3名 | 平沢新八 | 暇状 | ||
天明 5. 7. . 巳 | 差上申一札之事 | 甚蔵 請人 九郎兵衛 他3名 | 平沢新八 | 暇状 | ||
30 | 天明 5.10.11. | � 巳歳下作御年貢請取帳 | ||||
� 巳歳下作米値段之割 | ||||||
31 | 天明 5.12.27. 巳 | � 年内諸色出入覚帳 隠居入用 | ||||
天明 5. 7.18. | � 過後納之覚 | |||||
天明 5.12.27. | � 貫残覚 | |||||
天明10.11. 4. 午 | � 午年入用出入覚 | |||||
天明10.12. 2. | � 午暮払方 | |||||
32 | 天明 5. 7. . 巳 | 相定申一札之事 | ||||
33 | 天明 5. 6. . 巳 | 一札之事 | 新八 受人 五兵衛 他4名 | 岡左衛門方 | 代役庄屋 又兵衛 2通 | |
34 | 天明 6. 2. . 午 | 永代売渡申畑林之事 | 売主 五兵衛 請人 小右衛門他1名 | 庄屋 文治 | ||
35 | 天明 6.12. . 午 | 預置申我等事代之古書品々目録 | 北原 預主 勘右衛門 同所子 五兵衛 | 富岡 鶴左衛門 同所子 伝四郎 | ||
36 | 天明 6.正月. . | � 午歳下作入替覚帳 | ||||
� 午之高役金割付覚 | ||||||
� 人足覚 | ||||||
� 覚 | ||||||
37 | 天明 6.10. . 午 | � 机原畑御年貢請取帳 | ||||
天明 6.閏10.11. | � 預リ覚 | |||||
38 | 天明 5. 8. . 巳 | 庚申原絵図 | ||||
39 | 天明 7. 3. . 未 | 差上申一札之事 | 久助(福太郎) 三之丞(福弥) 利助 | 世話人 九郎兵衛 助之丞 八郎右衛門 | 暇につき | |
(弥曽吉) 太七(徳左衛門) 賀助( | 介之丞 小左衛門 八郎右衛門 | |||||
伊奈蔵) 儀八 藤八 | ||||||
40 | 天明 7. 3. . 未 | 売渡シ申屋敷之事 | 売主 五兵衛 請人 岡左衛門 他3名 | 太七方江 | ||
41 | 天明 7. 3. . 未 | 差上申一札之事 | 久助(福太郎) 三之丞(福弥) 利助 | 平沢五兵衛 | 9通 | |
(染吉) 市左衛門(兼介) 長右衛門 | ||||||
(弥曽吉) 太七(徳左衛門) 賀助( | ||||||
伊奈蔵) 儀八 藤八 | ||||||
42 | 天明 7. 3. . 未 | 引請候諸□□用地方売立帳 | ||||
43 | 天明 7.正月. . | � 未之歳下作入替覚帳 | ||||
天明 8. . . | � 午ノ人足不足 | |||||
44 | 天明 8.正月. 7. 申 | � 隠居諸入用帳 | ||||
天明 8.正月.10. | � 酉正月与入用 | |||||
天明 8. 2.28. | � 川受取 | |||||
天明 8.12. . | � 申仕入覚 | |||||
天明 8.12. . | � 申ノ夫持方請取覚 | |||||
45 | 天明 8. 9. . 申 | 虎岩村前々流言上帳 | 庄屋 九郎兵衛他村役2名 | 藤岡紋左衛門 | ||
46 | 天明 2. 6.14. 寅 | 当作舛水割合帳 | ||||
47 | 天明 8.11. . 申 | 信州伊那郡小川加信村御林御材木伐出大阪 | 信州□水郡加信村名主七左衛門 | |||
早川善蔵 | ||||||
廻御請届証文 | 信州□水郡小川村 長百姓 侃右衛門 | |||||
48 | 天明 4.10. 6. 辰 | � 辰ノ年下作米之覚 | ||||
� 〔 〕村下作覚 | ||||||
49 | 天明 . . . | 差上申御請出之事 | ||||
50 | 天明 5. 7. . 巳 | 売渡申田畑薮之事 | 売主 新八 請人 久兵衛 他5名 | 鹿□村 彦兵衛 | 庄屋 代役 彦兵衛 | |
51 | 天明 . 4.28. | (手紙) | 吉〔 〕 | 平沢勘四郎 | ||
52 | 天明 .極月. 5. | (手紙) | 〔 〕 | 平沢勘四郎 | ||
53 | 天明元. . . | 太刀二振差上候ニ付目録 | 虎岩村 勘四郎 | |||
54 | 天明 7. 8.5 . 未 | 覚 | ||||
No. | 年 月 日 | 文 書名 | 差 出 人 | 受 取 人 | 分類 | 備考 |
Copyright (C) Iida City All Rights Reserved.